2016/03/20
引退試合

Photo by ラックママ
JKCの大会がありました。
ラックくんは前回の大会で無事トレーニング・チャンピオン完成ということで、この大会は引退試合ということに。(まぁ飼主さんが気が変わってまた出してみようと思えば再デビューもありますが♪)
でも前回の大会からこっち、ラックくん、訓練せず。
飼主さんが風邪ひいてしまったり、雨で流れてしまったりと、なかなかうまくいかず、ノーレッスンのまま、迎えた本日でした。
ラックくんらしい作業が、今日はできますように、ということで、こまかなことはいわず、送り出しです。

出陳前の、凛々しいラックくん。

たまに後ろに立つジャッジを振り返ってみたり、招呼のとき、指導手が離れていく最中、振り返って、リンクの外にいるわたしをじーっと見ていたり、脚側停座になる予定がヘンなつき方をしたりしても、それもまぁすべてラックくんらしいということで♪
ジャッジからも脚側のことのみ、苦笑いで講評があったらしいですが、まぁトボトボ、ドナドナになるよりはよっぽど楽しそうに歩いてくれたので、わたしとしては「オッケー、オッケー」でした。
力の抜けた感じがよかった指導手と、楽しそうなラックくんを見て、わたしも感無量。
成績は、ラックくんアベレージの点数でしたが(笑)、ノー練習でも、この数字を出せるというのはいいことですよね。
ラックくん、ラックくんママ、おつかれさまでした。
競技会に出るだけが訓練ではないですし、競技会に出なくても、ボケ防止、足腰鍛えのために訓練を続けられている方もいます。
これから、どんなふうにラックくんと生活を楽しんでいくのかは、ラックくんママ次第。
こちらこそ、ご指導させていただき、ありがとうございました!
お次は弟分の出番かな?(笑)
コメント
No title
おかげ様で 楽しく引退試合?を終えることができました。
一年かけて、脚側歩行と脚側停座が本当によくなったのに、
結局最後はまた、「脚側がねぇ・・」と言われる始末で
申し訳ありません。 でも 元気に楽しそうで 9歳なりの動き、なんてことは なかったでしょう?
ラックのボケ防止に 今後は努めます。
ついでに 気まぐれ弟を どうにかしなければ!
ご指導、ありがとうございました。
今後とも よろしくお願いいたします。
2016/03/22 20:32 by エルママ URL 編集
エルママさま
1年かけて、よく直してこられたと思いますよ!
いくらきれいに模範的に歩いていたとしても、犬がとぼとぼ、楽しくなさそうに歩いていたら、それは目指すところが違ってきてしまう、とわたしは思います。
多少離れていても(笑)、最後は楽しかった~、またやりたいね!って思えるような有終の美をむかえることができたことでハナマルじゃないですか!
わたしからは、よく頑張りましたで賞を、エルママさんペアに贈らせていただきますよ♪
気まぐれ弟くん。
さーて、どうやっていきましょうかねっ。
こちらも楽しく、でもキッチリと(笑)、やっていきましょうね。
こちらこそよろしくお願いいたします!
2016/03/22 22:51 by Clea URL 編集