fc2ブログ

日々研究

DSC_5582 (640x481)
ロンくん、レイラちゃん、ルウくん。

3パピヨンのCareにお伺いしました。


わたしが座ると、いつもならばしばらくうろうろしているパピヨンたちなのですが、今日はルウくんが早々とやってきて、わたしの手がある位置に合せて「よいしょっと。じゃ、よろしく」といわんばかりに、Careされ体勢に(笑)



そういえば話はかわりますが、年明けに開発(!?)したCare手法があります。
なかなか好感触で、いまのところどの犬に対しても効果が出て、わたしとしては「うひょひょ♪」です。
頑固なガチガチ、ゴリゴリでも、この手法でずるっと緩むのが早くなり、Careしたい大元にたどりつくのが早くなりました。

わたしのCareの練習台にもなり、あたらしい手法の実験台ともなっているクレア。(つまりわたしのCareのへたくそ状態を一番よく知っている犬)
そのクレアがこの手法で行うと、めずらしく「もっとやってください」「こっちもやってください」とアピールしてくるのです。
Careに関してはクールで、あまりアピールをすることがないクレアからのアクションで、わたしのなかで「大成功や!」でした。
今後はこれをさらに進化させていきたいものです♪

もちろん今日のCareのお三方にも試させてもらい、好感触。
よし!

この手法だけでよい。
こう習ったのだから、これだけやっていればいい。

そんなことはありません。
あくまで習ったこと、勉強したことは下地、基礎。
そのうえに、日々研究し、考え、勉強をしていかなければなりません。
悩みも付きませんが、今回のように「大当たり!」となると、やっぱり嬉しいものです。
犬から答えを教えてもらいながら、日々研鑽。
それがおもしろさ。
訓練とはちがう犬とのコミュニケーションでもあり、わたしにとっては訓練もCareも両方とも同じことだったりします。

今回の「大当たり!」をまた下地に、さらにこのうえに構築できるように、また勉強、研究♪
がんばろう♪

コメント

次回が待ち遠しい!

すてき!
早く知りたーい(^^)/
実験台ともどもワクワクしながらお待ちしております〜

おふみさま

おふみさんなら、コツつかめば、すぐできますよっ!
実はおふみさんとの会話の中から、ぴぴっと来て、開発(?)に至ったモノですから♪
非公開コメント

プロフィール

Clea

Author:Clea
【Julius】
LR・♂
13才8ヵ月
幼顔になりつつあります


【Lucia】
ES・♀
11才3ヵ月
年齢不詳の美犬になります


【Glanz】
GSD・♂
8才3ヵ月
オレの苦手な季節がきた……


【Sirius】
LR・♂
5才7ヵ月
少し肥えられたんだ


【Felice】
LR・♀️
5才7ヵ月
犬教育は任せて


【Alice】
LR・♀
5才7ヵ月
礼儀作法には五月蝿いわよ


【Sophia】
GSD・♀
3才8ヵ月
ゆっくり成長タイプなんだ


【琥珀】
Cat・♂
推定12才
呼びの聞く猫なんだ


**お空へ**
【Mimosa】
Cat・♀
2007年8月15日生と推定。
2017年5月17日永眠
猫っぽくない猫でした。
9才9ヵ月でお空へ旅立ちました。

【Clea】
GSD・♀
2003年7月22日生
2018年4月13日永眠
初代相棒犬、14才9ヵ月大往生でした。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ブログ内検索