2015/08/26
不調を不調と感じられること

ボーダーコリーのファジくん & ポメラニアンのポン太くん
Careでお伺いいたしました♪

Careのあと、玩具で遊んでいたときの、真剣カオ。
身体が軽くなったのか、超高速スピンを披露してくれました(笑)
この夏3回プールに泳ぎに行ったとのことで、蓄積疲労? いつもはなんてことのない部分がとても張っていて、びっくりしました。
アジリティの練習、根詰めてやったか、逆に久しぶりにやったのか? と思うような張り方。
いつもはトロトロ…と寝てしまうファジくんが、今日はその場所をCareすると、うねうねうねって逃げようとしていました。でも表層だけだったようで、それが溶けたら、いつも通り、トロトロ…のファジくんに戻っていましたけれどね。

ポン太くん。
こちらはちょっとわたしが気になることがあり、そこを集中的に。
いつもは表層とその下の層くらいまでで、全身Careに移行するのですが、今回はその場所をメインに。いつも以上にわたしが集中してCareしたせいか、途中、ポン太くんもうねうね。一度は「きゃん」と鳴いて、逃げようとしましたが、なだめすかして(笑)、させていただきました。
目標の美背中ラインができました♪ でも後肢はもうちょっとかな…でも時間内に、こちらのほうもがっつりCare…はできなかったので、負担が出ない範囲でのCare。
これを維持できるように頑張ろうね。

シェパードのシャッツくん。
すこーしだけふくよかにおなりになっていました(笑)
どんどん体重が増えてしまう前に、ちょこっとダイエットになっちゃうかな?
食べるのが大好きだから、ちょっとつらいけど、若いころと違って運動だけで体重をガンガン落とせる年齢ではないですし、そこまで運動かけられませんので、やはりちょっと食事制限も使いながら、運動量の調整で、ダイエットですね。
でも体の状態は、いい状態を維持していて、わたしも安心しました♪
旺盛なる食欲があるから、馬肥ゆるナントヤラにならないように、お互い頑張ろうね(笑)

シェパードのナイスくん。
こちらは、部屋に入ってきた瞬間から、「なにかヘンだなぁ」と。
肥ったわけでもない、さりとて痩せすぎているわけでもない。
歩き方はもともとちょっと気になることはあるけれど、それとは違うところが気になっていました。
実際に体を障ってみて「う…」
なんじゃこりゃ~! となるようなお体でした…。
いままでのを全部元に戻してくれちゃったような、いやいや表層部分近くまで全部出てきたかのような…?
一瞬、さて、どこから手をつけたものか、と途方に暮れてしまいましたが(笑)
全身Careをして、気になっているところをピンポイントでがっつりと。
いつもメガネを吹き飛ばされてしまうので、今日は先にメガネを取って、自分の安全対策もして(笑)、取り組みましたよっ♪
……そしたら舐め舐め攻撃に遭いましたが(爆)
全部が改善できた、とはいえませんが、不調を不調と感じられるくらいには、多少持っていかれたかなと思います。
身体が「おかしいかも?」ということに気づくレベルは、性格もあるので、犬それぞれに違います。
意識をさせ続けるようにすれば、ナイスくんも「おかしいかも?」と気づくかもしれません。
でも、もともとが自分のすぐ外のことに目が向き、そちらに意識が全部向いてしまう性格のようなので、自分に立ち戻る、ニュートラルな状態に戻るということがちょっと難しいかもしれませんね。
おうちでのCare方法をお伝えして、本日は終了!
そのあとはもちろん犬談義。
グランツがやっている訓練(IPO)の大先輩でもある方なので、ためになるアドバイスもいただき、感謝♪
またもうちょっと工夫してやってみようっと♪
また次回まで、みんな維持できていることを祈ります(笑)
コメント