fc2ブログ

性格と体使いはリンクする

P8080426 (640x480)
ラブラドールの兎月くんと、ミニチュア・シュナウザーのクーくん。
Careでお伺いしました。



P8080438 (640x481)
後肢がのたのた…、になってしまう兎月くん。
特に後方への蹴り出しが、可動域が狭いためにうまく伸びず、その結果、前肢とのバランスは当然取れず。
はた目には、ぎくしゃく、スローペースな動きに見えてしまいます。
性格的にもスローな仔なので、あまり違和感を感じないのですが(笑)、それでも歩様だけを切り取って見てみるとやはりちょっと変。
いつもはわたしの前で、背中を押しつけるようにしてフセをする兎月くんが、今日は正面で前肢を伸ばしてフセ。前肢のあいだに顔を沈み込ませて、「肩やって~」というような仕草。
ご要望通り(笑)肩周り、胸回りをCareさせていただき、気になる後肢へ。

ゆるんだら、飼主が笑っちゃうくらい変な歩き方をしていました。
バランスに慣れるまではちょっとふらふらしちゃうかもしれないけれど、それのほうが「いい状態」に近いのだから、慣れてね(笑)



P8080448 (640x479)
クーくん。
本当は先週Care予定だったのだけれど、体調不良で今日に順延。
以前気になっていた頸部のゆがみはだいぶ取れていましたね。

でも持病のせいで、体ががちがち。
痛みや緊張で体が固くなってしまっていました。
おうちの方がCareしようとしても、痛みからCareを嫌がるということだったので、どうかなと思ったのですが、やらせてもらえてよかったです♪
圧を非常にソフトにして、緊張をゆるめることを優先的に。
気持ちがリラックスしないと、体はほぐれないですからね。
のんびりマイペースな兎月くんとは違い、クーくんは緊張しいでいつも神経ぴりぴりしてしまっているような仔。
あらためて性格と体使いはリンクするなぁと思ってしまいました。

Careが終わった後は、ちょっと体から力がうまい具合に抜けた感じかな。
いい状態が続きますように♪





で。
時間は前後しますが、午前中、朝イチの仕事のあとは予定がなかったので、うち犬たちを川遊びに連れて行きました。
ただいま我が家に滞在中のゴールデンのすずちゃんも。(飼主さんには事前に許可をいただいています♪)


DSC_3649 (640x430)
最初は、ちょっと様子見のすずちゃん。
いつもの爆裂すずちゃんではありませんねぇ(笑)



DSC_3673 (640x481)
レトリバー種だけれど、それほど水が大好き~ってわけではなさそう(笑)
玩具を追うということはしないけれど、わたしが川のなかまで入れば、一緒に泳いで、わたしのまわりをぐるぐる泳ぐくらいのことはできました。
また川遊びに来ようね♪

コメント

非公開コメント

プロフィール

Clea

Author:Clea
【Julius】
LR・♂
13才8ヵ月
幼顔になりつつあります


【Lucia】
ES・♀
11才3ヵ月
年齢不詳の美犬になります


【Glanz】
GSD・♂
8才3ヵ月
オレの苦手な季節がきた……


【Sirius】
LR・♂
5才7ヵ月
少し肥えられたんだ


【Felice】
LR・♀️
5才7ヵ月
犬教育は任せて


【Alice】
LR・♀
5才7ヵ月
礼儀作法には五月蝿いわよ


【Sophia】
GSD・♀
3才8ヵ月
ゆっくり成長タイプなんだ


【琥珀】
Cat・♂
推定12才
呼びの聞く猫なんだ


**お空へ**
【Mimosa】
Cat・♀
2007年8月15日生と推定。
2017年5月17日永眠
猫っぽくない猫でした。
9才9ヵ月でお空へ旅立ちました。

【Clea】
GSD・♀
2003年7月22日生
2018年4月13日永眠
初代相棒犬、14才9ヵ月大往生でした。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ブログ内検索