fc2ブログ

たまにしたくなる…

DSCF3371 (400x300)
Careでお伺いしたダックスのクッキーくん。

見て……アレ?
なぜにザンバラな毛??
おうちで、毛玉と格闘した末、ざくざくと切りすぎた模様(笑)

そういえば、以前他のお客さんから「訓練やって、Careやってとなったら、次はトリミングですね♪」と言われたことを思い出しました。
たまーに、カットしたくなりますが、うちにはカットを楽しませてもらえる犬がいないので、かろうじて微妙長毛種なルシアや、頼まれたお客さんWanの足回りカットなどをすることで、その「カットしたい病」をなだめています(笑)

でもあれも相当な技術。
ハサミ使いに自信のないわたしは、この程度のカットで気持ちをなだめていた方がよさそうです…(爆)


クッキーくん。
左後肢がつかなくなってきた、とのことで見てみましたら、浮かし気味。
前肢の手根関節から変形しているクッキーくんには、前肢で体重を支えることはつらいと思われるのですが、痛みに比較的鈍感なタイプなのか、鈍感になってしまったのか、いずれにしても痛みは少なからずあるであろう前肢に全負担がきてしまっている様子。
前肢のCareもしつつ、今回は腰から下をメインにCare。
緊張が強い腰部のCareをしましたら、施術が終わるころには、いままで浮かしていた後肢をしっかり床につけて、何事もなかったかのようにスタスタと歩いていました。
これから寒くなって、もっと体がこわばりがちになってくることでしょうから、お家でもCare、やってみてくださいね♪




DSCF3372 (300x400)
同居の猫ちゃん1号。(オスだけど)ミーちゃん。
人にすり寄ってくるのだけれど、強烈な爪攻撃、噛み攻撃をしてくれる、油断大敵なにゃんこ(笑)



DSCF3376 (400x300)
同居の猫ちゃん2号。(こちらもオスだけれど)リンちゃん。
いつも高みの見物で、人にすり寄ってくることなど無い仔だけれど、いったん抱っこしてしまうと、なにをしても怒らず、されっぱなしになっている、無防備なにゃんこ。爪立てることも、噛むことも、文句いうことも無く、ぐにゃぐにゃな軟体動物りんちゃん。

まるで性格違う仔ですが、力関係ではりんちゃんのほうが先住のミーちゃんをはるかにしのいでる様子。
やっぱり上に立つものは、ちょっとやそっとのことで動じるようではいけないようです(笑)

コメント

非公開コメント

プロフィール

Clea

Author:Clea
【Julius】
LR・♂
13才8ヵ月
幼顔になりつつあります


【Lucia】
ES・♀
11才3ヵ月
年齢不詳の美犬になります


【Glanz】
GSD・♂
8才3ヵ月
オレの苦手な季節がきた……


【Sirius】
LR・♂
5才7ヵ月
少し肥えられたんだ


【Felice】
LR・♀️
5才7ヵ月
犬教育は任せて


【Alice】
LR・♀
5才7ヵ月
礼儀作法には五月蝿いわよ


【Sophia】
GSD・♀
3才8ヵ月
ゆっくり成長タイプなんだ


【琥珀】
Cat・♂
推定12才
呼びの聞く猫なんだ


**お空へ**
【Mimosa】
Cat・♀
2007年8月15日生と推定。
2017年5月17日永眠
猫っぽくない猫でした。
9才9ヵ月でお空へ旅立ちました。

【Clea】
GSD・♀
2003年7月22日生
2018年4月13日永眠
初代相棒犬、14才9ヵ月大往生でした。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ブログ内検索