2014/08/20
とにかく触られ慣れよう!

本日お初のCareとなったコーギーのりんちゃん。
御年12才。
1年以上前に歩き方がおかしくなり、徐々に立てなくなって、今年に入ってから後肢をひきずって歩くようになったとのこと。
病院でもレーザー治療などはされているそうですが、はかばかしくなく、今回、Careを申し込んでくださいました。
いろいろお話をうかがいながら、Care開始。
近頃は飼主さんが体を触ろうとしても怒って触らせないとのこと。
痛いのかな、と飼主さんも積極的には触れなかったようです。
飼主さんとおしゃべりしながら、なにげなく触らせてもらい、Care。
途中途中、Careされていることに気付くと、鼻にしわを寄せて噛みつこうとしたり、歯を当ててくること多々。
いままでそれで手を引いてもらえてきたのでしょうが、わたし相手には残念……その手は通じないんだな(笑)
そのうち諦めたり、たまーにかぷしてきたりする程度になり、徐々に落ち着いてきました。
後半は拘束されていることに対して「離せ~」となりましたが、それでもある程度自由に動けているので、気分転換しながらのCareでしたが、それでも前肢がパンパン! これじゃあ違和感もあるし、負担掛けていることで、緊張による痛み(人で言うと筋肉痛みたいな感じでしょうか)もあるでしょうね。
ゆっくり、ゆっくりCareしていったら、ずいぶんゆるんで、Careのあとは、快適そうにあっちこっち部屋の探検に出かけていました。
いままでは、おふとんのあるところとトイレの間は1mも離れていないのに、それもしんどいとトイレのうえで寝てしまったりしていたそうですが、今日はあっちこっち、楽しそうに動き回っていましたね!
これを機に、「Careもなかなかいいじゃん?」ってりんちゃんが思ってくれるといいですね。
Careのことはさておき、とりあえず飼主さんがあちこち触っても大丈夫になるように体に触る練習をしてみてくださいね♪
それができれば、リハビリも内容を多岐にわたってもっと出来ますし、りんちゃんにやってあげられることも、もっともっと増えるので、飼主さん、よろしくお願いしますっ!(笑)
コメント