2014/03/17
安定した作業と心

本日の訓練Wan。
ラブラドゥードルのあづきちゃん。
久しぶりにお外での訓練ができましたね!
お父さまがお忙しくてなかなかできなかったようですが、いつもながらに安定作業。
普段の生活が一定しているからなのでしょうね!
ちょうど他の飼主さんとも話していたのですが。
普段の生活のときの飼主さんと、こういった訓練をするときの飼主さんの心情なり、体の使い方が違ったりすると、それだけで犬には混乱材料。
常に穏やかで、安定した状況、精神状態を犬に見せ続けていかれること。
これが安定した作業なり、生活などを裏付けしてくれるのではないかなぁと思います。
犬との訓練は、自分磨きでもあります。
自分の精神性を安定させ、どのようにあるべきか、考えさせてくれるものです。
犬との親和も、理解も、その犬の真価、底力は、訓練でしか得られない、理解できないとわたしは思っています。
愛犬をもっと理解し、楽しく生活するために、やっぱり訓練は大事だなぁって思います。
安定した作業をする犬を見るたびに思います。
「いつもはできるのに」「普段はこういうことはないのに…」というのはわたしは無いと思っています。
犬に絶対はない。
でもだからこそ、よく見て、伝えたいことをダイレクトに伝えていくということを、わたしたちはいつでも犬に向けてやらなければならないのだと思うのです。
敬愛する先生がおっしゃっていた言葉の中に、「(あなたがやろうとしていることは、やっていることは)常に、犬に公平ですか?」というものがあります。
行き詰ったり、途方に暮れると、いつも言葉が脳裏をかすります。
いろいろな意味をこめて、とても重い一言。
それがうまく伝えられているかどうかわからなかったり、伝えても届かなかったりして落ち込むこともありますが、それでもこれがわたしの信念。
そこだけはぶれずに、そこだけはしっかり伝え続けて、飼主さんと犬の関係がよりよいものになるよう、わたしも力を尽くして頑張っていきたいと思っています。
話が重くなりました。
口直しに……?

あっちゃんと、グラっぽ。
Power負けしたあっちゃん。ごめんねぇ。

やっぱり、あたしたちよねぇ~♪
白白族は仲良し。
ルシアはすぐに転がるので、あっちゃんは何度もルシアの上を飛ばなけれならなくなります(笑)
コメント