2013/04/03
相互理解

本日のトレーニングWan。
フレンチブルドッグの銀次郎くん。
お姉ちゃんが忙しくて、久しぶりのレッスンになりました。
前日に、「元に戻ってしまいました~」と嘆きメールをいただきました。
うん……完全に、戻ってますね(苦笑)
気合いれて、頑張りましょう!
あらゆる刺激に弱い銀ちゃん。
今日は人がごった返し、いろいろなにおいがたくさんある駅前でのトレーニング。
ちょうど多種多様な人々がおり、いい練習になりましたね。
すぐに目線を切ってしまう銀ちゃんが、刺激に負けず、誘惑にも負けず、飼主さんに集中するという練習。
最初はきょろきょろしてしまった銀ちゃんでしたが、おやつ攻め、ほめ攻めで、この通り。後ろで自動扉が開いても、飼主さんに集中し続けることができました。
えらい、えらい。
次は場所を変えて公園で。

大好きなボール発見!
このボールを使って、「マテ」「コイ」「ヨシ」「スワレ」の練習。
先ほど、頑張って集中し続ける練習をしたあとだからでしょうか。こちらでもいい練習ができました。
Wanをトレーニングするにあたっては、その仔がなにが好きで、なにがイヤで、どういうときにどうなってという情報を、どれだけ飼主さんが把握しているかということが大事。
人でもそうですが、相手をよく知らなければね♪
トレーニングを通して、その仔がどういう仔なのかを、あらゆる角度から見て知ること、感じて認識することは大事です。
意外と、自分の犬のことを知らなかったりすることもあります。
こういうことを知ることができるのも、トレーニングのおもしろさのひとつ。
わたしはそう思います。
相互理解のためには、お互いをよく知りましょうね♪
コメント