2008/04/01
待つ練習
お花見にうってつけの陽気と満開の桜で、人がにぎわう公園で、興奮犬のレッスンです。だいぶ人に対しての興奮もさめ、犬への興奮もコントロールできるようになってきたMixくん。
猫ちゃんにはまだまだだけれどね(笑)
はじめての犬連れ旅行をされたこのお宅、楽しい道中メールをいただいておりました。
これは●●点でした、これは満点でした、と飼主さん評。
それを読みながら、想像してぷっと笑ってしまったり、「頑張った、頑張った!」とエールを送ってみたりと、わたしにも嬉しいメールでした。
さて。
ここで課題がひとつ。
飼主さんが離れても、落ち着いて待っていられること、というのができました。
姿が見えなくなっても、「マテ」といわれたら、マテをすること。
鳴いたり、暴れたりせず、おとなしく待っていられることが課題です。
まだ今は馴れていないですから、「鳴かない」を目標に練習。
だんだん難度をたかめて、フセテマテをかけたら、そのまま飼主が戻るまで、その姿勢を保つという練習になりますが、いまはまだそこまで求めるのは酷というもの。
飼主さんは戻ってくるんだ、というのがわかるようになれば、おのずと落ち着いて、待っていられるようになりますから、いまは、短時間でも、離れて、戻ってくるまで「待つ」練習です。
人の多い中、なかなか大変だったかもしれませんが、この練習をおうちでもなさってくださいね!

シンクロした2頭。
目線のさきに、なにがあったのかな?
コメント
2008/04/02 19:12 by アロン母 URL 編集
色々できるようになってきますと、飼主さんも教えるのが楽しくなってくるのではないでしょうか?
怪しい買い物客(笑)想像して笑ってしまいました。でもそれがお出来になるのですから、きっとすぐに習得できますよ! がんばってくださいね!
2008/04/02 21:49 by DSC URL 編集