fc2ブログ

笑う犬

20210704222321307.jpg
ケアでおうかがいの、ダルメシアン、パルスくん。
歯をむきっ!に見えますが、これ、犬の笑い顔なんです🤭
パルスくんは笑う犬なのですが、この笑顔を撮ろうとするととたんに真顔になっちゃうので、満面笑顔が撮れたためし無し。


20210704222322976.jpg
ボクの笑顔は、現物のみだよ byパルス



20210704222324357.jpg
同じくケアのジャーマンシェパードのイナンナちゃん。
ケアにも大分慣れ、慣れたついでに、膝のうえにどっかり座るほど🤭
態度のでかさもかわいさのうち、と思えてしまう、キュートな性格の仔です。

もう1頭のジャーマンシェパードのティナちゃんはただいまヒートで出血が多いとのことで、今回はパス。
ヒート中はしてはだめ!といいうわけではありませんので、その点はご心配なく!

いい状態をキープして、また次回会えるのを楽しみにしていますよ!

犬から学ぶ

20210704220600c86.jpg
サルーキのセレネちゃん。
基礎訓練とお散歩練習のあと、他の犬との接触練習も。


20210704220601fd5.jpg
先にガス抜きしてから🤭


2021070422060368b.jpg
コンニチハ♪ byセレネ

対する犬はユリウス。
多少のオイタを見逃す度量がある犬と練習。


2021070422060485f.jpg
他の犬をみて、びょーんと逃げたり、暴れたりのセレネでしたが、少しずつ理解。
言葉やコントロールからだけでは学びにくい部分、相棒犬たちが強力サポートしてくれて、わたしも助かってます🤭

多頭飼いの末っ子

20210704215451e24.jpg
スタンダードプードルのアランくん。
このところ、にょきにょき、体の成長著しいです。

来たばかりの時は、ひょろひょろで、飼い主さんが「犬にも小人症ってあるんでしょうか」と真面目な顔で言うくらい、なかなか成長しなかった仔でしたが、ここにきて、思い出したかのように成長しはじめました🤭

多頭飼いの末っ子らしい、したたかさと主張ぶりもでてきて、感情面もきちんと成長しているようです。
そこを見極めながら、社会経験を積み重ねていきたいものですね。

大会見学

20210704212118696.jpg
6月25~27日までお休みをいただき、わたしはこちらに応援&見学に来ていました!
3日間通じて、総じて15度前後と涼しかったです。


20210704212120a25.jpg
ソフィアがただいまやっている競技IGP。
グランツに次いで2頭目でのチャレンジとなりますが、オスとメスの違いもさることながら、色々な面でやはり真逆だったりすることもあり、なかなか思うように導いてあげられないもどかしさも感じています。
でも来年こそは、ここに立てるようにがんばりたいね!

4月にあったWUSVの競技会と、今回のFCIは主催団体が違うので、また別個でのチャレンジとなります。
ソフィアはWUSVのほうではIGP2を持っているのですが、FCIのほうではまだIGP1しかもっていないので、現時点ではこちらにはチャレンジ資格ないんですね🤭
なので、来年までにFCIのIGP2を取らなければ!なのですが、IGPの競技会そのものがなかなか無いので、少ないチャンスをいかせるように頑張らないと!だったりするのです🤭



20210704212121a63.jpg
ハンドラー:N.Ohtsuka
追求作業
  ☆LG.Fujiのメンバー仲間

2021070421212304d.jpg
ハンドラー:M.Nango
服従作業
 ☆画像の犬はソフィアの同胎姉妹犬♪


202107042121245c5.jpg
ハンドラー:A.Mizuguchi
防衛作業
 ☆防衛訓練会のお仲間


と、この3つの競技の総合得点を競うのが、このIGPという競技。
教えること、たくさんです🤭



202107042121261dc.jpg
今回、1席獲得したのは、同じLG.Fujiメンバー!
ご飯が食べられないくらい緊張して、申告のときも何を言えばいいのかわからなくなり、頭真っ白になったといっていたけれど、日々の努力の積み重ねが活きましたね!
本当におめでとう🎉


***おまけ***
202107042121276ef.jpg
競技終了後、うち犬たち連れて、幸せの鐘を鳴らしに❤️
シェパ組と

20210704212129ffd.jpg
ラブ&セッター組で、それぞれお散歩しながら。

うち犬たちはほとんど車内ハウスでしたので、涼しくて助かりました。
次にここにくるときは、ハンドラーとしてこられるように、頑張らなくちゃ!

お休みをいただき、ありがとうございました!
大会に出場の皆様、コロナ禍のなか、大会を支え、主催してくださった方々、ありがとうございました。そしてお疲れさまでした!

休止練習

20210625214846e2e.jpg
デイトレで来ていたスタンダードプードルのププくん。
シェパードのベンジーくんの訓練に同伴。
去勢していないオス犬が苦手なベンジー。最初はププに対しても、ムニャムニャ文句いいたげでした🤭


202106252148484f7.jpg
ちなみにププは、そういうことには無頓着タイプ。自分中心に考える傾向があるので、ムニャムニャ文句いいたげなベンジーに寄っていこうとさえします。
……….空気読もうね?🤣

それでも一緒に休止練習。
タイプは真逆だけれど、教えたいこと、伝えたいことはいつだってシンプル。
コツコツがんばっていこうね!


***お知らせ***
明日6月25日~27日までの3日間、blogをお休みいたします。
IGPの競技会に応援と見学、手伝いも兼ねていって参ります!

久しぶりの1日フリー

20210625213658797.jpg
今日は、久しぶりにな~んの仕事も入らなかった日。

時間を捻出しないとなかなかできなかった車内、犬部屋、庭の大掃除でほぼ1日使い果たしました🤣
気になっていたことが片付き、個人的に有意義な休日になりました🎵

遊ばれる?遊ばせてる??

202106251829515ef.jpg
フレブルのソルトちゃん。
鼻のせチャレンジ🎵

くぼみにぴたりと安定感🤣
カメレオンみたいに、ペロッとできるかな?だったけど、さすがにそれはできなかったです🤭

訓練の合間に、わたしに遊ばれているわんこたち。


え? わんこたちがわたしに遊ばせてくれてるって?
う~ん? どっちでしょ??🤣



***おまけ***
2021062521324957f.jpg
我が家の保父さん2号、グランツが本日8才になりました。
おだやかで、ちょっと天然なグランツ、まだまだ元気✨
明るく楽しい1歳をかさねてほしいものです。

ルール遵守

202106251818082e2.jpg
ゴールデンレトリバーの、サラちゃん。

パピーのとき、訓練はひととおりやっているので、指示語は理解してますし、ここではどうするのがいいというのもわかっています。
なので少し注意を与えるだけで、「あ、そうだった」となりますが、あくまでそれはこちらもまたルールを守っているとき😁

犬にだけルールを守れ!というのは理不尽ですからね。
こちらもルール遵守。

ここが人の子と、犬のちがうところかなぁと感じます。
人の子ども場合は、言葉を尽くして説明することができますし、白と黒のあいだのグレー部分を理解することができますが、犬はそうではありません。

単純なグレーは理解します。
ただし、それは自分にとってメリットがある場合。もしくはデメリットを先読みした場合。
複雑なグレー、は、犬には理解できません。

だからこそ、犬を混乱させないため、自信をもたせるために、ルールを人も遵守すること。
明確な線引きを示すことは冷たさではなく、優しさ。

ちょうど、可愛がるのと甘やかすのが違うように、似ていて非なるもの、ですね。

ルールをまもること、きちんと伝えること、それが相互理解の一歩ですね❤️

暑くなる前に

20210620214749329.jpg
ボーダーコリーのネオンちゃんの訓練がありました。
暑くなる前に、と、今回から訓練時間もサマータイムへ🤭
本日のお伴はソフィア。
ネオンパパにたくさん遊んでもらって、ご満悦でした😁

秋の大会目指して、ネオンちゃん、頑張ってます🎵

でこシワ

20210620213900c86.jpg
ラブラドールレトリバーの、ブランディちゃん。
考え中のため、おでこにシワが寄っちゃってます🤭
実はわたしは、犬の考え中のでこシワ好き。
「むーん、うーん、どういうことだ??」となっている犬をみるのが好き。一生懸命考えている姿をみると、ついニマニマしちゃいます。
こちらの考えを押し付けるのではなく、犬自身に考えさせ、一致を促していきたいもの。
人、犬ともに、納得、の第一歩。


20210620213901609.jpg
ハウス練習は大事。
いろんな場面で、なにかと重宝し、犬自身にもいついかなる場においても安心をうながせる、大事な訓練。



2021062021390382b.jpg
飼い主さんと、遊ぶ🎵
当て物ごっこです🤭
たくさん遊んで、仲良くなって、HAPPY LIFE送りましょうね❤️

B&C Shopさんにてのデイケア

20210620213035365.jpg
B&C Shopさんにてのデイケアの日でした。
パピヨンのきなこちゃん、ふくちゃんが来てくれました。
それぞれに特徴ある張り方をしていて、ご自宅でのケアのしかたを説明させていただいたとき、ある意味では真逆のようなアドバイスになり、個体差というものをつくづく感じました🤭


実は今日、このあと車にトラブルがあり、危機一髪で難を逃れ、ホッとはしたものの、万が一…を考えて冷や汗ダラダラ…な事態になりました。
そのときに思ったこと。

違和感と直感は無視することなかれ!


犬のケアしかり、車のメンテしかり、「ん?」と思った違和感や直感はそのままにしないことが大事ですね。
なにごともなければ、良かったねですむことなのですから、まずは直感に従うことが肝要だなと感じた本日でした。

同年齢犬ず

20210620211802bd5.jpg
お久しぶり🎵
ボクサーのほるもんちゃんです。



20210620211804eac.jpg
レオンベルガーのハチくんの訓練のあと、ハチの同居犬テスと、ほるもん、ソフィアで、ドッグランに放牧。
ハチ、ほるもん、ソフィアは同年齢。
童心?に返って、はしゃいでました😁


20210620211806a34.jpg
お家の事情でしばらくお休みしていた訓練も、来月からまた再開。
また楽しく頑張ろうね!

日々成長

20210620211801135.jpg
トイプードルのエレちゃん。
ますます活発に、明るい仔になっています🤭

いまはちょうど足や胴が伸びている時期のようで、アンバランスなかわいさにあふれた時期です。
一律にからだ全体が大きくなるわけではないので、パピー期特有のかわいい時期であり、同時にかわいくない?時期。
全部引っくるめて、結局可愛いんですけどね🤭

それでも、アタマやメンタルは、着実に成長を遂げています。見た目のかわいさについつい甘くなり、赤ちゃん扱いをして、数ヵ月後、こんなはずじゃなかった……にならないよう、その時期その時期に即した指導をして、犬の尊厳を大事にしてやりたいものですね!

いい経験はたくさん

202106202110329b2.jpg
スタンダードプードルのパピー、アランくん。
まだおうちに来たばかりです。
ワクチンプログラムがまだ完了していませんが、それでもできることはあります。

ちょっと怖がりなところがあるので、尚更。
たくさんいい経験重ねて、自信もって生きていかれるようサポート、させていただきますよっ🎵



20210620211033ac6.jpg
なかなかごはんを食べないと聞きましたが、このときにあげたお肉にはガッツリ。
まだパピーだというのに、すでにお口はグルメなのかしら??🤭

なんだか似た者同士同士

2021062021054933c.jpg
サルーキのセレネちゃんと、ルシア。
なんだか似た者同士🤭

細身のセレネちゃんと並ぶと、スレンダーなはずのルシアがふっくらちゃんに見えるくらい。



20210620210551506.jpg
他の犬への接し方下手のセレネちゃんですが、少しずつ大丈夫になってきました。
自信は一朝一夕にはつかないもの。
少しずつ、ゆっくり、きっちり、積み上げていってやりたいですね。

外面内面を整える

202106202058304ce.jpg
ちょっと怖がりさんなトイプードルのチャコちゃん。

とある犬種のオフ会のようなものが公園の奥で開催されていましたが、それに惑わされないいい練習ができましたね。

それでも家ではなかなか強気な面もあり、そこはしっかりと指摘し、ただしながら。
飼い主さんのいうことを聞けば大丈夫!と思ってもらえるような、そんな信頼関係、きちんとした関係作りを作っていきましょうね❗

涼しいお山へ

20210620205123b42.jpg
下界(?)の暑さに辟易して、お山へ🤭
20℃と幸せな気温で、訓練の仔、預かりの仔含め、1日通しで外で楽しく過ごせました。

雪化粧も去りつつある夏富士をバックに、The日本犬のかみちゃんと。

カウンセリング

202106202046512f5.jpg
ピットブルの、ベティちゃん。

カウンセリングでおうかがいしました。
とても難しい犬種ですので、カウンセリングでいろいろとお伺いし、いま現状出来ること、今後考えられることなどをお話しさせていただきました。

ベティちゃんにとっても、ご家族にとっても、よき生活、環境を整えていけるようにしたいものですね!

犬疑惑??

20210610211816061.jpg
careでお伺いしたポメラニアンのポン太くん。
耳がなくて、そのすがたはさながらアシカ? ゴマフアザラシのこども?🤣


2021061021181795d.jpg
名前を呼びかければ、アンテナのごとくピコン!と立つ耳。
ちゃんと出しとこうね🤭

ケアは若いときから

20210609212342f17.jpg
きらきら✨お目々が可愛らしい、シェパードのティナちゃん。
careでお伺いいたしました。

まだ若いので、張っていてもすぐにほぐれ、いい状態に戻ります。
それだったらなにも若いうちからcareしなくたっていいんじゃない?と思われるかもしれませんが。
ちがうんですよ~🤭
いい状態を身体に教え込んどくことが大事で、若いときに、それをしてきた仔は、年重ねても状態がいいんです🎵

ドッグスポーツを楽しむ仔ほど、身体を酷使しがち。長く楽しめるように、そして晩年も痛みやつらさが少しでも少ないようにしてやりたいものですね!





***訃報***
2021060921305282a.jpg
長く、ケアをさせていただいてきた、チベタンスパニエルのモカちゃん。
来月には16才という長寿犬でした。
最期は、ご家族の皆様に見守られ、旅立ったようです。
あっぱれな犬生! お疲れさまでした!
最期まで添い遂げられたご家族のみなさま、ご立派でした!
モカが結んでくれたこの縁に感謝するとともに、モカの安らかな眠りを心からお祈り申し上げます。

デイトレ日 

20210608230325f2f.jpg
三密なお散歩と。


20210608230326034.jpg
ソーシャルディスタンスな訓練🤣


本日は30℃超えでしたが、涼しい公園で訓練、訓練。
本日もがんばりました☀️

訓練会

2021060822291664d.jpg
今日は、IGPの訓練会にお誘いいただき、ソフィアと参加させていただきました。
名だたる諸先輩方、ヘルパーの方々ずらりのなか、心臓バクバク、胃はキリキリ…でしたが、望んでいつでも得られるわけではないチャンス。
内心逃げたい気持ちでガタブルしながらも、……がっつり参加です🤣

けれど参加した意義はたっぷり!
無駄に胃と心臓痛めた分の価値はありました🤣

まだまだブラッシュアップしなければならないこと、作り込まなければならないこと山積みですが、やるほどに、その問題点が明確になることは有り難いこと。

当のソフィアは、こういう環境に大分慣れたのか(羨ましい……)、ほぼ普段通り&予測の範囲内の行動でした。
問題はわたしだよね……ごめん……。
がんばるから、呆れず、付き合ってね😅


202106082229179dd.jpg
陣中見舞に、限定品なパンを、ソフィアではなくわたしに、いただいた🤭
ごちそうさまでした🎵

新入生♪

2021060822291336f.jpg
ラブラドールレトリバーのパピー、ブランディちゃん。
まもなく生後4ヶ月令。

ついつい目尻が下がっちゃいそうなかわいいパピーちゃんでした。



20210608222914284.jpg
犬を飼うのが、ほぼ初めてとのことでした。
いろいろ戸惑われらこともたくさんでしょうが、この時期にしっかり押さえておきたいことを大事にしながら、楽しくお勉強、していきましょうね♪


***おまけ***
20210608224126b3b.jpg
我が家の不思議ちゃん、イングリッシュセッターのルシアが、本日11才になりました。
たまたま産まれて1時間くらいのルシアにも会っていたわたしですが、そのときは、自分のところにくる犬とは知らず見てましたが、縁とは異なものです。
大病、大怪我などなく、ここまでこれてなにより!
11才の1年も、楽しく元気に過ごしていこうね🎵

コワザ持ち🎵

20210608222910f8d.jpg
ボーダーコリーのネオンちゃん。
ピシッとした表情のさきにあるのは……



20210608223201ec1.jpg
パパが他の犬と遊んでる図。
ジョシのジェラシーは怖いですよ~?🤭


20210608222911a8e.jpg
鼻パクが、少し上達したとのことで披露をば🤭

コワザが着々と増えてきましたね。

飼い主さんとなにかをする楽しみを知ること。
犬になにかを教える楽しみを感じること。

これもまた立派な意志疎通。
飼い主さんが自発的に「これ教えてみたい」と、やり方を聞いてくださったり、自分で考えて教えてみて、完成、未完成問わず、見せてくださること。
トレーニングに携わらせていただいて、本当に嬉しいと思えるヒトコマ。

今日も、こちらこそありがとうございました♪

気圧の変化に弱い

202106082221125a5.jpg
今日は変な天気ですね。

気圧の変化に弱いグランツ、固形物のみならず、胃液までオエオエして。ぐったり。
新聞紙に顔突っ込んで、へたばっていました。

ソフィアの訓練にいく予定でしたが、この状態のグランツでは、長い車中待機はしんどそうなので、パス。

気圧の変化に影響受けやすい仔たち、みんな、つらいだろうけど、がんばろうね!



20210608222113118.jpg
口直し?に、最近のユリウス。
久しぶりに会った従妹からもらった画像。
撮る人がちがえば、撮れる表情もまたちがう。
写真のおもしろさ、ふしぎさ、そのもの。
いい画像をありがと❤️

お久しぶりのわんこ

20210608220225fd2.jpg
ゴールデンレトリバーのサラちゃん。
パピートレーニング以来なので、2年ぶりになります。
今回気になることがあるとのことで、トレーニング再開!



20210608220226aba.jpg
なにかあったとき、そうでなかったとしても、こうして思い出していただき、ご連絡いただけるのは、とても嬉しいことです。

トレーニング、また楽しくがんばっていきましょうね☀️

まもなく預託訓練終了~

20210608220219b88.jpg
トイプードルのエレちゃん。
まもなく1ヶ月の預託訓練終えて、帰宅します。
大分、本来の性格も構築されつつあって、なかなかどうして面白い犬となりそうです。



2021060822022129a.jpg
ルシアと一緒に出して走らせても、呼び戻しは完璧♪


202106082202222eb.jpg
物欲もあるので、いろいろなモッテコイもできます🤭
このときは、軍手をまるめたものをふたつ、交互に投げっこ。


20210608220224e09.jpg
たまにおとな犬に、かまって~とおねだり。


誰からも好かれるいい仔になったね♪

久しぶりのお山

久しぶりのお山へ行ってきました!
昼間でも20℃ちょっと。風もあり、体感温度としてはもっと低いくらいで、1日犬を訓練&運動することができて、個人的に大満足🎵

以下、画像ペタペタ。
ちゃんとお勉強もしていますよ?🤣

202106021319593d0.jpg
トイプードルのエレちゃん。
お初のお山だね!


20210602132000a1a.jpg
でも物怖じせず、ドピューン❗


202106021320024b9.jpg
スタンダードプードルのププくん。
こちらもお初のお山。


20210602132003759.jpg
もっと暴走するかと思って、気を付けながら、でしたが意外と、でした🤭


20210602132005880.jpg
ミニシュナのQちゃん。
この画像の前に、お子さまなエレにからまれて、精神磨耗したらしく、表情がモアイ像化。


202106021320065e3.jpg
走って、忘れてっ!🤣


2021060213254141e.jpg
フレブルのソルトちゃん。
久しぶりだなぁ~って表情でした。


202106021325439fa.jpg
呼び戻しで、勢いあまって、転がされたのはワタシ。
あ~、空が蒼いわ~~🤭


20210602132545393.jpg
ペキニーズのはんぺんくん。
久々の道中で、ちょっと酔った?


202106021325465c3.jpg
でも走ればこの通り。
意外と足速いぺんちゃんです🎵


202106021325488d2.jpg
ラブラドールの宙くん。
言わずもがなのお元気犬。
年始のひと騒動、なんだったんだ、あれは……で終われて、ほんとよかった!


2021060213254933b.jpg
50mの超ロングリードを買ってみちゃいまして🤭
紐付きボールを全力で投げても、50m飛ばせないことだけはわかりました。(つまり全力で犬が走っても、ターンのゆとりをもってしても、超ロングリードが張ることはなかった……)


20210602132550fd3.jpg
柴犬かみちゃん。
思索犬になっていました。
実はこのとき、はるか下の広場でヨガをやっている方が2名おり、かみちゃん的には、非常にあやしかったらしく、微動だにせず🤣
画像撮りまくりでした。

20210602132552371.jpg
それでも、あるとき気づけば走る!!
ぐるぐる、ぐるぐるだけどね🤭


20210602133530ed4.jpg
我が家の犬猫は割愛………と思ったけど、琥珀の面白い表情が撮れていたので、代表してコチラ。


今日も楽しくデイトレがんばりました🎵

プロフィール

Clea

Author:Clea
【Julius】
LR・♂
13才8ヵ月
幼顔になりつつあります


【Lucia】
ES・♀
11才3ヵ月
年齢不詳の美犬になります


【Glanz】
GSD・♂
8才3ヵ月
オレの苦手な季節がきた……


【Sirius】
LR・♂
5才7ヵ月
少し肥えられたんだ


【Felice】
LR・♀️
5才7ヵ月
犬教育は任せて


【Alice】
LR・♀
5才7ヵ月
礼儀作法には五月蝿いわよ


【Sophia】
GSD・♀
3才8ヵ月
ゆっくり成長タイプなんだ


【琥珀】
Cat・♂
推定12才
呼びの聞く猫なんだ


**お空へ**
【Mimosa】
Cat・♀
2007年8月15日生と推定。
2017年5月17日永眠
猫っぽくない猫でした。
9才9ヵ月でお空へ旅立ちました。

【Clea】
GSD・♀
2003年7月22日生
2018年4月13日永眠
初代相棒犬、14才9ヵ月大往生でした。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ブログ内検索