fc2ブログ

デイトレ日

本日デイトレ日。
気温が上がりきる前に、一度さくっと日陰エリアで訓練。

20200825114750126.jpg
このところ、土曜日に訓練することが多かったボクサーのもんちゃん。
今日は久しぶりに火曜日組に混ざって訓練♪
日中のお散歩や訓練はおちついていても、日が落ち、夜のお散歩では、後ろから走ってくる人の足音に、「うわぁああっ!」とひとりでパニック。
そのときはグランツとソフィアが左側、もんちゃんは右側を歩いていましたが、パニック起こして、グランツとソフィアの間に逃げ込み!
挟まれて安心?(苦笑)
そのあと、わたしに引きずり出され(!?)、走る人が通っても、バタバタ暴れない練習の繰り返し。
力が強いだけに、パニック起こしたとき、飼主さんが構えていればまだしも、そうではないときは危険ですからね。
指示で落ち着くことができるように、繰り返し、練習あるのみ!
がんばろうっ!


202008251147493f2.jpg
フレンチブルドッグのソルトちゃん。
朝はひとりで、基礎練。
夕方は、はんぺんくんと一緒に、それぞれに出された指示に従う練習。
出来るところを見せたいのか、はんぺんに出した指示もやっちゃう有り様。
自分に出された指示だけで、よろしい!(笑)


20200825114752cd3.jpg
ラブラドールの宙くん。
体が暑さに慣れたか、ボール欲が全開!
自制心を養う練習をコツコツ!
期待にぷるぷる震えながらがんばる宙くん、よくできました(笑)



202008251147477f6.jpg
ペキニーズの、はんぺんくん。
サマーカットがよくお似合い。そのスタイル定着でいいんじゃない? とっても似合ってて可愛いですよ♪
朝の訓練では、だら~っとしていたけれど、夕方、ソルトと一緒にやったらやる気出した(笑)
でもソルトと違い、こちらは自分に出された指示のみ、しかも最小の反応でのみ行動。
どこまで、省エネ犬なんでしょ?(笑)



暑さ寒さも彼岸までとはいいますが、それが活きているのかどうか、朝と夕方の風に少し晩夏を感じることが出てきましたね。
このまま涼しくなってくれたら嬉しいのですが、まぁそうはうまくいかないでしょうかね(笑)
人も犬も体調には気をつけて、乗り越えていきたいですね!

シニアは強し

2020082421431479d.jpg
careでお伺いの、ボーダーの玉三郎くん。
ゆったり、のんびり。

ぎゃあぎゃあ、なかよく(?)きょうだい喧嘩する息子犬たちを尻目に、我が道、我が道(笑)

どこでもシニアになると、ゴーイングマイウェイが、とても上手になりますね。
我が家でも12才半のユリウスに、その気配がちらほら(笑)

まぁシニア犬特権ということで(笑)

癒し系

2020082312423709a.jpg
careで お伺い の ラブラドール 、ナイトくん。
同伴はユリウス。

数ヶ月違いだけれど、いま現在は12才同士。(まもなくナイトくんは13才になりますが)

癒し系ラブラドールの名をほしいままにしているナイトくんですが、歳重ねて、ユリウスも癒し系ラブラドールを名乗れそうな勢い?(笑)

笑顔が似ています(笑)


20200823124235458.jpg
つくづくラブラドールは、平和な犬種だなぁと思っちゃいますね。

B&Cさんでのケア

202008231325540e9.jpg
B&Cさんでのケア日でした。

パピヨンのきなこちゃん、フクくんが来てくれました。

本日おあずかりのラブラドール、宙くんも、車内が暑いので一緒のお部屋でおくつろぎ&写真にちゃっかり収まってみちゃいました(笑)

きなこちゃん家のイチローくん、
フクくん家のカイトくん(きなこちゃんのきょうだい)が、それぞれ6月、7月と相次いで、お空に旅立っていってしまいました。
寂しくなりましたね……。

でも次の世代に、想いも、思い出も引き継がれ、編まれていきます。
たくさんの楽しいことを、心から楽しめるように、心と体をしっかりメンテナンスして、そなえていきたいですね!

グループケアでした

202008231321505a1.jpg
グループケアwanのうちの1頭。
マルプーのコロ助くん。

いつもキリリとした仔ですが、careのあと、ほわぁ~っと無防備な表情!
身も心もゆるんで、リラックスできたかな?

careお初犬

20200823131129c53.jpg
careではお初になりましね。

まもなく15才のパピヨン、ブランちゃん。
6才のパピヨン、蓮くん。

我が家でも長い付き合いとなった行き付けの整形の動物病院に、蓮くんも通院したなかで、careも有効とのアドバイスから、ご連絡くださいました。

実に6年ぶりでしたが、変わらぬ様子に安心しました。

獣医さんの診断もうかがい、それにあわせてcare。
一朝一夕にどうこうするものではないですが、長い目で見て、現段階のcareをうまく活かしていただきたいなと思います。

なにごとも続けてこそ身になるもの。
わたしも出来うる限りサポート頑張らせていただきますね。

デイトレ日

20200823130637307.jpg
デイトレwanのうち、ペキニーズのはんぺんくんと、フレンチブルドッグのソルトちゃん。

庭で水遊びをしてから訓練…と思いましたが、それさえも躊躇われる暑さに、夕方まで引きこもってから(笑)、訓練!

バテさせないように、暑さ対策もしつつ、でも同時に体を甘やかしすぎないようにも気をつけて、今日もがんばりたした!

猛暑です …

20200823125841a7d.jpg
お客さんからいただいた、care中の隠し撮り画像(笑)

レオンベルガーのハチくん。
まったり、まったり。 

夏の回数を重ねるごと、厳しさが積み重なっていくような近年の猛暑ぶり。
この暑さにまいるのは、人のみならず犬たちにもいえること。
体調崩して、そこからの快復までの道のりと、消費される体力、気力のことを思ったら、低空飛行でもなんでも、体調を崩させない、いかにバテさせないようにフォローするかに意識を向けた方が、建設的にさえ感じますね。

夏のお疲れをためさせないように、本日もcareさせていただきました!

脱走犬

20200823125051ffc.jpg
はじめまして、の柴犬、大次郎くん。
ただいま1才、の若オスくん。

器用な手先で、120センチ以上の高さのある塀をよじ登り、脱走すること数度。
室内のハウスにおいては、鍵を壊し、ナスカンで止めたものも何のその!外して大脱走を繰り広げているようです。

様々な対策を練られたそうですがなかなか改善せずとのことでご相談が来ました。

飼主さんの要望、お出来になることと難しいことをうかがいながら対策練り練り。
秋口になったら、他の対策もあわせて取りつつ、いい方向に向かうことを祈りたいですね!

虹だ~

20200813223111f84.jpg
見事なほど、雨を呼ぶオトコ。
シェパードのベンジーくん(笑)
今後、水神さまと呼ぼうか?(爆)

雷雨が通りすぎるのを待って訓練再開。
そのときにはダブルレインボーが出て、雨上がりのひんやり感のなか、訓練できて良かったです。

目下の課題は、最初の一歩を大事に集中してスタートきれること!

今日もコツコツ、がんばりました!

高架下は涼しい

202008122242471f1.jpg
お盆休みがはじまったところが多いのでしょうか?
車の出が一気に増えました。

自粛をとの呼び掛けでも、近場ならと出る方が多いのかな?
この殺人的な暑さでは車内にいても熱中症になりそう。
太陽光アレルギーがあるわたしは、連日あちこちに出る湿疹の痒み痛み、眼の痛みと戦っております(苦笑)

そんななか、高架下の涼しいエリアでシェパードのリノくんのcareがありました。
先週1週間、川遊び三昧だったようで、からだが良い感じに。ついでに夏でごはんがあまり食べられないらしく、それもあってシャープに?(笑)
でもいまくらいのほうが、体が動かしやすそう。
馬肥ゆる秋になっても維持、がんばってね(笑)

殺人的な気温ですね

デイトレ日。

埼玉県で日中気温40℃超えが発表された本日。
東京、神奈川でも38℃超え発表が複数地あるほどで、しょうなんちほうめれなく猛暑。
日中は引きこもり、朝早くと、陽が落ち出す頃に訓練!
芝生のうえのほうが、すずしいかと思いきや、湿度でかえってしんどいくらい(涙)
常に日陰エリアで風の通りが良い高架下頼みの最近です。


2020081222344452c.jpg
フレブルのソルトちゃん。
暑さ対策バッチリです!



20200812223446042.jpg
ペキニーズの、はんぺんくん。
サマーカットしても、もふもふ!
再度のサマーカットが必要そう?(笑)

川遊び

202008122224172ce.jpg
ボーダーコリーのネオンちゃん家にお声掛けいただき、川遊び~♪
我が家からのチョイス犬は、グランツ&ソフィア。



202008122224192e7.jpg
ラブラドールたちでこの様子はよく見ますが、シェパードたちでは、初めて見る??
グランツの穏やかな気質、ソフィアの裏表のない明るさがよく出てるなぁ、と感じてしまいました。

でも、同時にグランツはあんぽんたん(笑)
はしゃぎすぎて、四肢裏、全部ズル剥け状態に。
この日1日、トイレに歩くにも「イタッ、イタッ」となりながら歩いてました(苦笑)←でも翌日にはほぼ落ち着き、散歩だけお休みの通常運転になりましたので、ご心配なく。

楽しかった!
ネオン家、お誘い、ありがとうございました!

態度の違う犬

20200809205450da9.jpg
バーニーズマウンテンドッグのリアンくん。

訓練&リハビリ前に、足腰の状態をみるために、10分弱公園内を歩かせています。
そのときの歩様や、前回のときから今日に至るまでのあいだに変わったことなどなかったなどお話をうかがうのですが、以前から、どうしてもリアンから吠えてしまう犬がいることを聞いていました。が、なかなかその仔と会うチャンスがなく、対処法をお話するだけに留まってしまっていました。

が、期せずして、そのチャンスが到来!
たまたまお散歩されていた相手犬。
このときはわたしはまだ相手が、リアンの宿敵(笑)であるとは知らず。
なんだかやたらとリアンがわたしをジーっとみてるなぁとしか思いませんでした。
まるで「オレはいい仔」とアピールしているみたいだなとさえ思ってたのです。

相手犬の飼い主さんが、リアンから3メートルくらい離れたところで立ち止まり、「あらまぁ」と。
なんのことかと思ったら、「先生の前だと全然違うのねぇ」と。

そこではじめて、その相手犬が、リアンの吠えてしまう相手だとしったわたし。
そして、「オレはいい仔」アピールの意味が理解できました(笑)
わかっててやっている、確信犯に決定!(爆)

一瞬相手との距離が近づき、「ヴ……」といいかけましたが、スワレの指示にはすぐ従い、そのあとは相手犬が見えていないかのように、模範的な態度。
それを相手の飼い主さんも見て、「リアンじゃないみたい」と(笑)
きちんとやろうと思えばできる犬というのはわかっていただけたのだから、あとはアナタと飼い主さんの関係のなかで解消していかなければならないのだから、頑張ってね!

あらためて対処法を伝え、しばらく実行していただくことに。
まったく、いらない知恵つけて!(笑)

良い意味でも悪い意味でも、犬の成長であり、自我が、性格が確立されてきているということですからね。
それに合わせてまた頑張っていきましょう。


しかしそんなに態度がちがうのか? キミは(笑)

夏の訓練はさくっと!

20200808220538a4e.jpg
朝8時の時点ですでに30℃超え!
雨降りも大変だけれど、一気に夏になられても大変。
こんなときの犬の訓練は、常よりもさくっと!
手を抜く、のではなく、基本を大事にして、くずさせないようにしながら、犬の集中を一点集中にして、いい状態で終わらせたいもの。

ボーダーのネオンちゃんも、気分転換の小技ものやりながら、さくっと。いい感じでした♪


2020080822053709e.jpg
同伴犬は、宙くんとフェリス。
宙の相棒はこのところシリウスですが、たまには相棒チェンジです(笑)

3頭で休止練習して、本日も楽しく訓練できました♪

レンタル犬シリウス坊

閑話休題


20200807212423217.jpg
ご存知の方も多いのですが(笑)
我が家のシリウス坊、このところきょうだい犬の宙のおうちにレンタル犬でお泊まりに行ってます(笑)

こちらに上がっている画像は宙のお母さまからいただいたものですが、リラックスして、レンタル犬生活をおもいきり満喫しているのがよくわかります(笑)

なかなか自分の犬ほど、他の方に世話を委ねるチャンスがないので、宙家からの「シリウス、貸してください♪」はありがたいかぎり。
宙がストレス感じたりしないかなと思いましたが、さすがしょっちゅう一緒のきょうだい犬。
しれ~っと馴染んだようです(笑)
むしろ宙、兄ちゃんぶっているらしい。
可愛い一面があったものです。
まぁ確かに1時間強、宙のほうが兄ちゃんだからね(笑)

仔ラブたちは、アリス→宙→シリウス→フェリスの順番で産まれてきていますので(笑)


20200807212425174.jpg
たのしー!
オレの、ばかんすだぁ~♪ 
 byシリウス

動物病院経由のリハビリ犬

20200807212426bfc.jpg
careでお伺いした、アメリカンコッカーのホイップちゃん。

頸部にトラブルかかえており、獣医さんからのご紹介でcareさせていただいています。
獣医さんの治療方針のひとつにcareやリハビリがあがってくるのは嬉しいことですね!

病院では病院でしかできないcareを。そのcareでカバーしきれない部分をサポートさせていただき、その仔のQOLを支えていけることは有難いことです。

わたしのcareの有効性も、獣医さんがきちんと理解、評価してくださっているようで、オーナーさん通じてうかがうことができ、こちらも、よりやる気になれます!
O獣医さん、オーナーさん、ありがとうございます!(笑)

よーし!
ホイップが変わらず元気なシニア犬ライフを送れるよう、わたしもさらに頑張りますよ!

夏休み帰省だよ!

20200805222019955.jpg
訓練所から、夏休み帰省中のシェパード、ティナちゃん。
2歳になり、お顔も体も大人っぽくなったけど、瞳はまだあどけないお子さまのよう(笑)

こちらの先代シェパのフローラちゃんは、良くも悪くもシェパードらしい気質でしたが、ティナは、うちのソフィア同様、チャックを開けたら別の犬種が飛び出してくるのでは?と思うようなあっけらかん♪とした気質。

その気質はもれなくからだの状態にも顕れて、いい感じ!
もちろん日々蓄積された肉体的な張りなどは多少はあるものの、問題なしと捉えていい範囲。
ぜひともこの状態キープでまた頑張ってもらいたいですね!

デイトレーニング

梅雨明けしたと同時に、なんという暑さなんでしょ!
ようやく今が8月だと認識できた気がしますね。
それでも訓練わんこたちはみんな元気!

今日もがんばりました!



20200804212453388.jpg
ペキニーズのはんぺんくん。
フセが苦手というか、嫌い、らしいはんぺん。
自発的なフセは得意のくせに、指示されると途端にプイッ。
格好だけそれっぽく見せて、肘をつけまいと踏ん張ったり、なかなか頑固に頑張ってくれちゃっていたのですが、今日は違いました!
こんなに素直にフセできるようになるとは!!

最初こそ、「ムムム……」と悩んでいましたが、ふっと諦めて、ぺたっときれいにフセ。褒めちぎって、連発させて、また褒めちぎってとしたら、しまいには、「どやぁ~♪」と得意気に(笑)
はじめてはんぺんのどや顔みましたよ、わたしは(笑)

そんなはんぺんへのご褒美は、グランツ。
グランツが好きらしく、せっせこ、せっせこ短いあんよを動かして追っかけてる姿はかわいいものです。
また次回、どや顔見せてね(笑)



20200804212454f46.jpg
フレンチブルドッグのソルトちゃん。
いつもは真面目なソルトですが、今日はおサボりぎみ。
きみのお耳はどこいった?? なソルト。
まぁこういうこともあるよね。暑いしね(笑)←いやでも、だいぶ涼しいけど?
アリスと出しても、今日はおいかけず、しれ~っと見てるだけ。
なのでロングリードで呼び戻し練習して、体を動かしてもらいました。
クールネックバンダナやってるので、それも助力になりました♪


20200804212456ba2.jpg
ラブラドールの宙くん。
相棒はきょうだい犬のシリウス。

こちらはシリウスがいるせいもあり、「オレが先! オレが先!」と気持ちが急いて、フセがガチャガチャに。
気持ちをすこん、と落ち着かせるポイント、まだ宙自身が掴みきれてないようで、こちらもあの手この手。
そのうちにわたしが煮詰まり(笑)、気分転換で宙とシリウスをチェンジさせたら、それが双方によいブレイクタイムになったようで、そのあとは落ち着いた宙の、落ち着いた作業になり、いいところで終わり♪

シリウスは、訓練外では身体表現が幼いのですが、なぜか訓練になると、ユリウス父さん顔負けのいい作業をしてくれるので、わたしの訓練時の精神安定剤犬2号にすくすく成長してくれてます(笑)
願わくばもうちょっと後肢に筋肉つけてほしい……脚が長すぎて、ひょろひょろ犬…(涙)

夏は室内外の気温差で体調くずしがち。
熱中症などにも気をつけながら、また次回、頑張っていきましょう!
お疲れさまでした!

手作り介護服

20200804123614b92.jpg

おっと!
まだブログを書くモードが戻りきれていませんね。
1日遅れでアップです。

本日のcare wan、イングリッシュコッカーのベックくん。
毎回進化する介護服をお召し。
器用なお母さまが、ああでもない、こうでもないと、日々いじくり、素晴らしい出来に進化する服。
その技術をご教授いただきたいくらい(笑)

ベックくんのお母さまを見ていても思うのですが、この状況を受け入れ、考え方によっては楽しんですら感じられる様子に安堵もし、嬉しくも感じます。

確かに介護はしんどいことも多いのは事実。
寝たきりの仔は寝たきりの仔なりの大変さが。
半端に動けてしまう仔は、その大変さが。
体はなんともなく、加齢現象で起きることには、その大変さが。
そろぞれ受け止める思い、大変さは違っても、時間、体力、気力を奪われて感じるのは当たり前です。

かくいうわたしも、1年ちかく寝たきり仔だったクレアの介護がありましたが、変な言い方かもしれませんが、楽しかったんですよね(笑)

夜は2時間起きに体位変換が必要だったり、夜鳴きがでたり。
排泄も手伝わないと自力ではなかなか出来なかったですし、首も持ち上げられず、手足は硬直して折り曲げることもできませんでした。
それでも声かければ、きょろっと目だけ動かして、「わかってるよ?」と言ったり、ごはんもぱくぱく食べてくれたりと、できることは一生懸命やって、きちんとこちらに意思を示してくれていました。
介護時間が、とてつもなく愛おしく、彼女都の楽しい時間でした。

大変なことは大変なこと。
でも楽しむこと、その時間も使い方によっては、濃密でより良いものになるというのを体験しているせいか、ベックくんのお母さまのように、楽しみかたを見つけてくださっていると、心がほっこりあったかくなります♪

………うん、やはりベックくんのお母さまに介護服の作り方、ご教授いただこう! 次なる楽しみのために!(笑)
現在7才の、40キロ超えのグランツ対策のためにも!(爆)

エクササイズ

2020080221272392e.jpg

今日のwanではないのですが、ボーダーコリーのファジくんと、ユリウス。
シニア犬たちで、シニアwanエクササイズをしたあと、care。

ファジくんは左後肢が、ユリウスは右後肢が、それぞれ弱くなってきているので、それを頭においてのエクササイズ。
お仲間wanがいれば、気持ちも張り合いがでて、おやつもたくさんゲットできて、楽しくできますからね♪

エクササイズのあと、ほどよく疲れた、からだもほぐれたところでcare。
ファジくんの、うっとり~とした表情がなんともいえず、可愛かったです。

お互いに張り合い(!?)ながら、元気なシニアwanで過ごしていきたいですね!

ブログ復活!

202008011647180a6.jpg

おおよそ、まともには1年ぶりにブログ更新(笑)
文をかきたくなった、というそれだけですが、またお付き合いいただければと思います!

本日のcare犬、ラブラドールのナイトくん。
あと10日で13才になるとのこと。
元気に、変わらない明るさのまま、ここまでこられましたね!
でもまだまだ!!

しっかりシニア犬ケアしながら、この夏もひょいっと乗り越えていきましょうね!

この夏といえば、ようやく今日、梅雨明けのようですね。
例年より明けるのが遅く、そして例年より降雨量も多い今回の梅雨。
コロナのこともあり、いつものように、すかっと夏を迎えられる気分ではないかもしれませんが、心はいつもハッピーに、犬たちとともに元気に過ごしていきたいですね!


ブログお休み期間中の画像は、Instagramのほうにアップされていますので、こちらも是非!
「ドッグライフサポートクレア」で検索していただくと出てくるかと思います!
うち犬猫たちのプライベートなつれづれ画像は、Instagramでもまた別のアカウントですので、見てやってもいいよ!という方は、わたしのほうまで、こそっとご連絡くださいませ♪

プロフィール

Clea

Author:Clea
【Julius】
LR・♂
13才8ヵ月
幼顔になりつつあります


【Lucia】
ES・♀
11才3ヵ月
年齢不詳の美犬になります


【Glanz】
GSD・♂
8才3ヵ月
オレの苦手な季節がきた……


【Sirius】
LR・♂
5才7ヵ月
少し肥えられたんだ


【Felice】
LR・♀️
5才7ヵ月
犬教育は任せて


【Alice】
LR・♀
5才7ヵ月
礼儀作法には五月蝿いわよ


【Sophia】
GSD・♀
3才8ヵ月
ゆっくり成長タイプなんだ


【琥珀】
Cat・♂
推定12才
呼びの聞く猫なんだ


**お空へ**
【Mimosa】
Cat・♀
2007年8月15日生と推定。
2017年5月17日永眠
猫っぽくない猫でした。
9才9ヵ月でお空へ旅立ちました。

【Clea】
GSD・♀
2003年7月22日生
2018年4月13日永眠
初代相棒犬、14才9ヵ月大往生でした。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ブログ内検索