2019/04/13

本日救助犬訓練日。
当初は不参加者が多く、わたしと、もうひとりでやるつもりだったのですが、ふたを開けてみたら、「参加~」「参加できるようになった~」とメンバーからLINEが(笑)
ほぼほぼ、いつも通りな面子で訓練。
おまけに訓練終盤には、お忙しくてなかなか来られないメンバーのひとりがふらっと(笑)
このユルい感じが、このチームの良さです(笑)
居心地いいったらない(爆)
いつものごとく、2時間前に到着して、ソフィアの訓練をやって、ガス抜き。

ガス抜きして、次の仔と交代…というときになって、「まだHouse入らない~。ガス抜き、まだする~」とごねる犬1頭。
こういうことをするおばかな黒仔ラブは、シリウス。
ひょうきんといえばひょうきんなのですが、へんちくりんな仔なんです(笑)
こんな犬にしてはいけません…
それでもわたしのこめかみに怒筋がぴきっと入るのを見ると、いままでごねていたのはなんだったのか…と思うくらい、さくっとHouseしてしまうのも、この仔。
まぁ要は、わたしをよく見ているってことなんです(笑)

本日の訓練の方向性を話すあいだ、足元待機は宙。
おちついて待つのも、訓練のうち♪

そして前回、土手の上から、宙の作業を見てみようと思ったのを決行~!
宙に気付かれないようにそーっと土手の上へ行って見学。
作業の仕方、たしかに、たしかにユリウスそっくり!
あまりにも似ていて、ちょっと感動(笑)
このまま成長してくれたら、わたしの好きなあのユリウスの作業よりももっといい作業を宙がみせてくれるような気がして、わくわくです。

こちらはフェリス。
物欲大王、ボールを見せびらかしながら隠れに行ったヘルパーさんを凝視。
「ワタシのボール、盗んでいったわ」とでも思っているんじゃないかと思うくらい、凝視(笑)
目じゃなくて、鼻を使うんですよ、フェリスさん…
このところ不安定になっていたアラートを元に戻すことが、本日のテーマ。
ふたりの男性ヘルパーに手伝ってもらい、いいイメージアップに一役買っていただきました。
おかげさまで、いいアラートを思い出したようで、いいかたちで今日の訓練、締められました。

まだまだワカゾには負けられないユリウス父。
ハーネスつけて、ビシッと!
伸びのあるいい作業を見せてくれ、わたしも気持ちよかった!
ここからユリウスの作業をどう練度を上げていくか、どこを磨いていくか、ちょっと考えてみます♪
まだ伸び代があるユリウス、11才ですが、まだまだいけそうです!
ファイト!

キジの声があちこちから聞こえているようで、そわそわ、そわそわするのは、こちらの方。
キジ猟のときの血が騒ぐのか、頭の中は「トリさん…トリさん……」なので、それもあって、この時期の救助犬訓練はルシアはパス。
なので休憩時間中連れ出してやったら、思うさま、トリさん探しに行ってました。
グランツたちの画像がありませんが、ちゃんとやっています。
グランツはちょっとやり方をいま変えてみて様子見。
いまやっているのはIGPではなく、救助犬だよというイメージを植え付けるための、方法変え。
そのせいもあり、戸惑いがつよくなってしまったようですが、いずれはぶつかる壁。頑張って乗り越えてほしいものです。
また来週、頑張ろう!
**おまけ**

本日はクレアの祥月命日。
1年前の今日、クレアは空へ旅立って逝きました。
あのときのことはいまでも鮮明に思い出せます。
クレアの命日を覚えていてくださったお客さまから、お花と手作りジャーキーをいただきました。
おもいがけないプレゼントに、涙が出そうになっちゃいました。
ありがとうございました。
クレアはほんと、幸せな犬でした。
クレアのことを今なお、思い出さない日はありません。
思い出そうとして思い出すのではなく、ふとしたとき、映像として思い出したり、においで思い出したりするのですが、寂しさよりも、悲しさよりも、断然、幸せだった時間と思い出のほうが去来して、ふっと頬がゆるみ、笑顔になれます。
たくさんの幸せをくれたなぁと思えるのです。
クレア。
あなたと積み重ねてきた時間を盤石の地として、わたしはちゃんと前を向いて歩いていますよ。
そんな力をくれて、本当にありがとうね♪