2017/05/08

先週いかれなかった救助犬の訓練に行ってきました。
おあつらえむきの快晴! よかった、よかった。
訓練をご一緒している方は、試験を目前に控えていらっしゃるので、前回のお詫びも込めて(笑)、がっつりヘルパーやらせていただきました!
ドゥードルのMちゃん、シェパのAくん。
試験、見に行けたら見に行くから、がんばってね! あ、ハンドラーのT訓練士さんもね(笑)
うちからは、宙、シリウス、ユリウスの3頭のみ訓練。
それ以外の仔たちは足場練習と、わたしとのマンツーマン訓練をしたけれど、ヘルパーさんをお願いしたのは上記の3頭だけ。
アリス、フェリスはいまだアラートができません。
フェリスはアラートの練習になると、ぷいっと目線を反らしてしまうので、ちょっとストレスが高そうなので、パス。
アリスはなんとか理解しようと努力している姿はみえるものの、がんばりすぎて涙目になってしまうので(笑)、これもパス。
そのかわり、得意らしいガンドッグの練習をしてやったらノリノリ。
もうこの際、ガンドッグのほうにいかせちゃおうかと思っちゃうくらい…(涙)
いや、もうすこし頑張りますけど。
ルシアはフェリスたちのデモ犬としてアラートの仕方指導にお手伝いしてもらったのだけれど、本犬もがんばってアラートをみせてくれたのだけれど、フェリスたちときたら、「???」らしく、違うことをしようとするありさま。
だめだ、こりゃ。
車内では他の犬が出たりすると吠えるので、声がでないわけではないので、なぜ出来ないのか不思議。
わざと他の犬と遊んでいる姿をみせて、ジェラシーからでも吠えさせようとするのですが、敵(笑)もさるもの。
きちんとしたフセやスワレをすばやくして、対抗。
いやいや、そうじゃなくて…(疲)
一筋縄じゃいきません…
まだわたしのほうに、あの手この手探りが必要そうな2頭です。

そんなメスきょうだいを尻目に、宙!
わたしとのアラート練習の時には野太く「ワン!」と吠えられたものの、ヘルパーさんだと「キャン!」とかわゆらしい声。
ちょっと遠慮しているのかも?
声質に関してはそのうちよくなるでしょうから、今日はヘルパーに執着する練習。
アラートして褒めてもらっておやつもらって、終わり……ではなく、それでも「もっともっと!」というようにヘルパーにひっつくくらいの執着がほしいので、その練習。
このときは下に隠れているヘルパーさんを見つけて、のぞきこみ中。
足場が安定しなかったせいか、アラートするために安定した足場をさがして、ここになった模様。
「見つけたよ~、大丈夫~?」というような宙。
順調に成長中です。

負けていられない、もう1頭のきょうだい、シリウス。
アラートもだいぶ迷いなくいけるようになりました。
ただし足が遅い!
無茶をする仔ではないので、遠回りでも確実に行きたいところへ向かう仔とわかっているのですが、アグレッシヴに向かっていく、という意味ではちょっと「ん~~」な評価になりそう。
なかなか思ったように体作りがいかない、不思議ちゃんなシリウス。
このあと、2回目の訓練では、低血糖起こしてふらふらしてしまい、途中、戦線離脱です。
若いころ、ユリウスもそうでしたが、こんなところまで似なくてもいい! と思ってしまうくらい。
これでパワーがついたら、タイプはちがえど、宙といい勝負の作業ができそうなのだけれど。うーん。

ラストは、父犬ユリウス!
やっとオレの番が来た! と嬉しそう。
こちらは本番仕様に練習。
そして、ヘルパーを見つけても接触をしてはいけない、という練習も。
欲がある仔なので、ヘルパーに叱られても、それを理解して改めて向かっていけるので、やりやすい仔です(笑)
今日のところはよくできました!
違うヘルパーになってもできるようにしないとね。
**おまけ**
クレア姐ちゃん、まだ体を支える手は必要だけれど、自力で水を飲むことができるようになりました。
ゆっくり、ゆっくりできることを増やしてくれているクレア。
がんばってます!
ミモザは……まだなかなか食べられませんが、クレア姐ちゃんのごはん(お肉)を、ちょっと頂戴、と興味を持って舐めたり、少しは食べたりするようになってきました。
こちらはまだまだですね。でも一緒に遠出しています。(途中で薬や補液をやらなくてはいけないので、同伴です)
車内のあたたかいところで、寝ているミモザをみかけたら撫でてやってください(笑)