2013/07/28
暑い時間帯に、時間がありまして。
ちょうどDog Bedなども外に干して、部屋が広くなったので、うち犬たちそれぞれと遊びました。
一番手はとりあえずユリウス。
Freestyleのために、教えなければならないコワザがたくさんで、ちょっとずつ手を付け中。
久しぶりのFreestyleの練習に、最初は「ウホウホ♪」と興奮気味だったユリウスも、落ち着いてコマンドに耳を傾けることができ、今日の練習としてはまずまず。
なにを明確に教えて行かなければならないかの課題がクリアーになったので、明日からの練習の筋道がつけられました(笑)
訓練も計画性をもって、ですね!
その間Houseで、「プピ~、プピ~」と鼻を鳴らしてお待ちだったのはこちらの方。
年を重ねて、さらに鼻鳴きがうるさくなったクレア。

ユリウスをしまって、クレアを出し、応用版のトリックをひとつ。若いころに比べて格段に後肢が弱ってきたので、その強化をかねて、それまでやってきたトリックを応用。
新しいものを教えるということもひとつの方法ですが、今日のクレアの様子から、応用版のほうがよかろうと、こちらを採用。
新しいものを教えるときは、他の犬がいないところのほうが、彼女のプライド(笑)を傷つけずに済みそうなので、今回は、ちょっと頑張ればできる「応用編」で。
最後は、彼女の得意技でシメ。画像のがそうです。
おて・おかわりの応用で、わたしの足に手を載せるというもの。高さも変わるので、前肢の可動域広げに役立ちます。
この時点ですでに、ストレッチと化しているトリックです(笑)
ルシアは、服従訓練。
脚側ポジション、立止、伏臥の練習がメイン。
伏臥のスタイルが少し崩れていたので、しばらく印象付けしないといけなさそうです…。
少し頭が固い傾向のあるルシアなので、そこを崩しながらの訓練プログラムを組まないと、間違ったポジションで確定してしまいそうです…。
意外と、やっかい?? いえいえ、クセあり犬の練習台です(笑)
夕方。
いつもの河川敷に遊びに行ったら、仲良しのミックス犬、陽ちゃんと会いました。

ここ数日で、陽ちゃんとの距離がぐっと縮まったルシア。
ちょっと前までは、遠慮して、陽ちゃんがボールに先に追いついてしまうと、「あげます…」となっていましたが、いまでは「いらない? じゃあ、アチシが持っていきます。もともと、このボール、アチシのですから」というように、陽ちゃんの足元にある自分のボールを拾って持って帰ってくることができるようになりました。
もうすぐ1才になるという、おだやかな陽ちゃんだからこそ、でしょうね!

一方で、ユリウスとはこのように、バトルごっこ。
ドッグランで走っているという陽ちゃんですが、大型犬になるので、だいたいの仔が引いてしまって、こういった遊びができないとのこと。
ユリウスと気が合ったようで、お互い引きどころを心得ながら、おだやかに、なごやかに遊んでいました。
それでも途中で飼主が呼べば、お互いに戻っていき、許可がでたら、また遊びを再開し、といい状態でした。
こういうおだやかなお友だちがいるのは、いいことです。
ユリウス&ルシアの、よきお友だちです(笑)
クレア? クレアは我関せず。
お気に入りのボールをはみはみして、たまに人に撫でてもらえれば満足。
そしてたまにわたしとボールの引っ張りっこができたら、なお満足のWan。
今日も楽しいお散歩だったね!