2013/03/31
Fun Matchに出た
今日はユリウスの、DogDanceの日。K-9 FreeStyle Fun Matchが、山中湖にあるドッグリゾートワフで行われました。
実はFun Matchに出場するのはこれが初めて。
さてさて、どうなることやら!?と ドキドキしながら参加。
今回、シングル部門ではデビューになります。
曲は「さんぽ」(笑)
ユリウスっぽいでしょ??
FreeStyleでは、自分で曲を決め、振り付けを考え、制限時間の中でやっていきます。
もちろんいきなりは出来ないので、知り合いに教わり、一緒に考えてもらいながら、やっています(笑)

これは演技中のひとこま。
サイドステップといって、横歩きですね。
脚側ポジションOK~♪
そのときジャッジから講評をいただくことができました。
良かった点、課題、ルーティンを組むうえで、ここをもっと工夫しなさいといった具体的なアドバイスをいただくことができ、来月行われる大会に向けて、また練り直しです。
がんばるぞっ!
さてもうひとつのクラスにもエントリーしました。
前回は兄犬とのペアで挑戦した「Just Dance」を今度はトリオでやることに挑戦。

姿恰好もよく似ています。
本番では、みんなでスパンコールのついた赤いカラーを首に巻いて出ました。
デジカメが運悪く電池切れしたので、その画像は無し。
みんなそろっていたときはかわいかったのですけど、残念。
今回は70組以上もの参加があり、終了時間も19時をまわるとのこと。
このあと寄らねばならないところがあったので、最後までいたかったのですが、ぎりぎりまで見学して、あとのジャッジからの話は知り合に聞くことにして、帰路。
はじめてにしたら上出来~と言ってもらえ、それはそれで素直にうれしい~♪
でも、課題が満載なのも事実。これをひとつずつ消化していかなくっちゃね。
今回は、月曜日にまとめて練習した以外、本番までの6日間、なにも練習していなかったので、そのわりにはよく動けていたと思います。
だからこそ、ミスは納得。
練習不足からくるミスとわかっているので、それは悔しくもなんともない。これだけ練習できなかったわりにはよく頑張った!とユリウスをほめてやりたいくらいでした。
帰り道も、いただいた講評をもとに、どこを練り直そうか、楽しい悩みを考えていて、あっという間に帰宅できました。
もちろんジャッジも人ですし、好みもありますから、ドンピシャな講評を出してくださる方、それはちょっと違うんじゃないの?というような講評もあることでしょう。(わたしにはあまり、「違うんじゃないかな」というような講評はなかったですけれど…)
でも他の人からの評価、見た印象は大事。
でなければ独りよがりな作品になってしまいますし、自分が伝えたいと思っていることが伝わっていない場合もあるわけです。
また講評をいただいたり、他の方の演技をみていて、いま自分に足りないものはなんなのか、客観的にみることができます。そうすればまた課題を与えてもらったと思って、それを消化する楽しさなり、悩みがあります。
わたしが大会が好きなのは、必ずなんらかの「気づき」をもらえるから。
「なるほど! そういうことか!」というように、目からうろこのものとの出会いがワクワクするほど嬉しくて、楽しくて、のめりこんで行ってしまいます。
犬も楽しく、自分も楽しく、そして観てくれている方々にも楽しければ、万々歳~♪ のような心境で楽しく、ユリウスとフリースタイル競技をやらせてもらっています。
おつかれさま、ユリウス。
また明日からがんばろうね!