fc2ブログ

相談会になった??

sim30t.jpg

今日は、東京でのしつけ教室日。

来てくれたのはパピヨン2頭。

向かって左は常連さん。
右は、今回はじめてで、お試しで参加。(でも常連パピヨンのお友達だったりする)

ある程度のことはできる2頭。
しっかり飼主に動いてもらって、色々やろうと思ったのに、なぜか!

………相談会のようになってしまった、今日の教室。


床に座って、「ああだ」「こうだ」と相談会状態。


まあ、そういう日もある……たぶん(笑)




次回はしっかりやりますからね!!

犬の香箱座り

sim29k_20111201152354.jpg

マッサージでお伺いした、コーギーちゃん。
この子の寝方がおもしろくて、猫ちっくなのです。

猫の香箱座りってご存知ですか?
前脚をくにゃっと折り曲げて、体の下に丸めこんですわる、あの座り方。
猫の座り方(フセ方??)です。

これをこの子、するんです。
みごとに折り曲げて。
ですので上から見ると、……足がないっ!ってなるのです。


最近はよく走っているそうで、体におもしろいクセをつけてました。
それをほぐして、元通り!
また元気に散歩、運動をしてくださいね!

訓練談義に花が咲く

sim28f.jpg

ボーダーくんのケア日。
この仔も競技会やアジリティを楽しむワンコ。
昨日の競技会は出ず、その前日にあったアジリティ大会に出ていたそう。


ケアをしながら、楽しいのは、この飼主さんとの訓練談義。
いや~、ハマっている者同士の会話は尽きません、尽きません。

ああして、こうして、こういう失敗して、これはよくて、何年のがどうで、と積もり積もった話に花を咲かせるこのケア日。
楽しいんだなぁ、こういうのが(笑)
ただの訓練馬鹿と化しているメンバーです(笑)


いつもは、ちょこまか、くねくね、逃げようとしたり、遊ぼうとしたりするボーダーくん。
だけど今日は、おとなしく、うにゃうにゃ言いながら寝そうだったり…。
ようやくマッサージの良さがわかってきた??(爆)

クラブ展に行ってきた

本日、競技会でした。


sim273.jpg
A組 ユリ坊
B組 相棒トイプー

あら、相棒トイプーのゼッケンナンバーは149……イヨク。
そうね、意欲だしていきましょう!!

全然ちがうけど、ユリ坊のゼッケンナンバーは……イレバ? 居れば? 入れ歯??
うーん、あまりよろしくないから、やめましょう(爆)



今回もユリ坊は8時台。
相棒トイプーは11時台。
前回とほぼ、時間が変わらない……。




sim271.jpg
応援部隊に、ミックスちゃんが来てくれました!
わ~い。
今回は知り合いが少なかったので、嬉しかったです♪
ビビりんぼのミックスちゃんなので、場慣れの意味も兼ねて、いらしてみたら?とはお伝えしていましたが、難なくなじんでいるミックスちゃん。
ずいぶん落ち着いてこれるようになって、すごい、すごい。



で。
せっかくのミックスちゃんの前だというのに、相棒トイプー、大失敗をやらかしてくれました。
競技会に出始めて以来、いまだかつて失敗したことのない、大得意中の大得意、この課目は外せない、というくらい得意の課目「休止」で、大失敗!
おもわず、頭くらくら、がくっとしてしまいました。
審査員も、まだ審査中だというのに、途中で笑っちゃって、話しかけてくるありさま。
そこで言われた、「なんでこの課目選んだのよ」と。

絶対外せない課目、と思えるくらい得意の課目だったんです!と反論してみたものの、失敗しているんだものね…。

点数転落、順位も当然転落。
点数、書きたくないが、95点をやや下回った……

ああ…(泣)
今日は、いつになくすばらしい脚側をしてくれた矢先にこれ。
でも相棒トイプーは「すごい? すごい?」とご満悦顔。ほめて~と笑顔。
失敗したこと、わかってないようです…。
分かっていないんだったら、もうイイ……リンクの外で、おもいきりはじけさせてやりました。
当然、トイプー、「うっひょーい、うっひょーい!」。

………きっと、相棒トイプーは、最後まで失敗したことなぞ、分からなかったことでしょう。

休止はフセてるの!
立ったまま待ってちゃだめなの!!!



で。ユリ坊。
ミス無し。
前回の課題、メインテーマは少し改善された、かな?
結果は97.8点。
1席が97.9点、2席が97.8点。2席と同点でユリ坊は3席になりました。

席次はともかく、点数がなぁ。
100点満点に2.2点不足。
その不足2点分がどこへの評価か、ビデオを見ながらチェックですな。
どの審査員に当たっても99点台を出せること、そしてなによりも、わたし自身が納得のいく作業ができることが、競技会に出す、いまのわたしの意義。
席次は、まぁ運ですから(笑)


まだまだ続く、理想の作業完成への道♪
犬とともに、楽しみながら、理想を追い求めていきたいなと思います。



sim272.jpg
オレ 黄色いリボンもらった♪
青いのがまたほしいね~、がんばろ~。

自慢げ

sim26a.jpg

夕方。
ラブドゥちゃんの訓練。


ママがそばで見ていても、訓練に集中できるようになりました。
でも大好きなパパがいたら? …ということで、前々回から、ちょこっとずつ、ご登場してもらっています。(…と、言っても、お仕事の関係上、時間が合うときだけですが)
でもわたしも、いついらしたかわからないくらい、巧妙に登場してくださいます(笑)

今日は最初から一緒にいていただきました。
最初こそ、「パパ!」でしたが、わりとすぐに、わたしに集中を戻すことができるようになってきました。
その切り替え、すごいですわ~(笑)

で、笑えたのが、「パパ、ママ、見てる? アタシ、すごいでしょ?」と自慢げに、ちらっと見たりするのです。
それも、わたしが「すごいね!」とほめて撫でると、ニコニコ笑ったあと、ちらっと振り返るのです。

あ~、自慢しとるな~?って笑っちゃいます。
その調子ですね!

意外と得意だった!

sim25c.jpg

トイプーくんのレッスン日。

お散歩練習中に、車通りの激しい交差点のそばで、離れて待つ練習をしたり、係留されて待つ練習をしてみたり、おちついていられるという練習をしました。

待つのは、意外と(?)得意だったりすること判明。
こういういいところは、いいところで伸ばしていきましょうね。

待てるというのはいいことです!


次回は、家の中での困ったことがあるということでしたので、家の中でやっていきましょうね!

素直

sim24n.jpg


柴ちゃんの訓練日。
画像は、トレーニング後の、お母さんと大好きな引っ張りっこ♪

すくすく、順調に、マイペースに、成長中。
柴とは思えないくらい、おだやかで素直な性格。(あ、すべての柴がキツくて素直ではない、といっているわけではありません)

人が大好き、犬も大好き。
でも、お母さんがイチバン大好き!
この素直で、やさしい性格を、そのまま大事に育てていきましょうね!

相棒は3頭??

sim22cc.jpg


いつものお決まり3頭。


このメンバーズに見慣れてしまったわたしと、わたしの周囲(笑)
ときどき、「今日はトイプーちゃん、一緒じゃないんだね、おうち?」と言われます。
いやいや、トイプーちゃんは、うちのあばら家ではなく、ご立派な邸宅にお住まいデス(笑)
うちの野性児とはちがい、お嬢サマなのですから(爆)

でも道で、大きいトイプードルを見ると、すぐに相棒トイプーを思い出してしまうわたし。
このトイプーらしからぬ、でかさ加減が、なんともわたし的にはいいのよね(笑)

羊毛フェルト♪

今日は午前中と夕方の仕事の合間に、念願の羊毛フェルトに挑戦してきました♪
マッサージでお伺いしているお宅のお友達が、羊毛フェルト作家さんということで、その方のレッスンを組んでくださったのです。感謝♪


ご指導してくださったのは、ハンドメイド・グレの先生。
先生の愛犬、ビションフリーゼちゃんも一緒。
モコモコで可愛かったなぁ~♪



sim22c.jpg
作ったのは当然、クレア姐御。
制作途中段階ですが、こんなんが、シロートのわたしにも作れました。
これに気を良くして、2作目に挑戦しますっ!

あ、うちにいる全員分、作りたいなぁ。
また先生にご指導いただいちゃお♪とひそかにもくろみ中。

それまでは、ちくちく、ちくちく、クレアを増産させてみます(笑)。


ご紹介くださったSさん、場所を提供してくださったKさん、ありがとうございました!

スタミナアップだ!

sim21s.jpg

ゴールデンちゃんの訓練でした。
パパもママも忙しいゴールデンちゃん宅。

相談の結果、ちょこちょこっとわたしがゴールデンちゃんのトレーニングに伺い、時間が合うとき、パパたちと一緒にレッスンして、いまやっている内容をお伝えしていくという、3人6脚でやってみましょうということに。

日中のあたたかい時間を利用してトレーニング。
本犬は楽しそうですが、なんにしても飽きっぽい、スタミナ不足で、あれま…な状態(笑)

まずは体をちゃんと作っていきましょうね(苦笑)

研修のため休業!

本日と明日は研修のため、お休みさせていただきます。
頑張って、勉強してきます!





sim19c.jpg
画像は昨日のクレア。
病院の診察台の上です。
体重が出ている窓を隠して、見せてくれません(笑)

お散歩練習

sim18k.jpg
       ボク 上手でしょ~??



トイプーくんのレッスンでは、他の犬との接触練習、無視する練習、歩く練習をメインに行いました。
まだレッスンをしてそれほど回数重ねていませんが、家では呼べばすぐに戻ってこられるようになったとのこと。少しずつ進歩していますね!

最初は通りすがる人や犬に「あいさつしなきゃ!」となっていたトイプーくん。
いまは画像のように、アイコンタクトを取って待つこともだいぶできるようになってきました。


膝に爆弾かかえているトイプーくん。
今日も何度も整復……(汗)
ここまで1歩ごとに整復が必要な仔も……久々です。
獣医さんとよく相談ですね!

色々なコミュニケーション

sim17a.jpg
マッサージでお伺いしたお宅のスタンプーくん。
もう1頭おりますが、協力してくれたのはこちらの方。(単純にカメラをかまえたときにいたのが、この方というだけ・笑)

カメラ慣れしていないのか、キョトキョト。
おかげでぶれまくりでした(笑)


ショー系統ということで、がっつりした骨格。だけれど日々の緊張だったり、クセだったりで、微妙なところに凝りがあったり、触られるのを嫌がってかわしたり…。
これもWanとのコミュニケーション。
でもいきすぎは、しっかり、がっつり叱られますが。


さて。
わたしの単なる趣味。
このお宅のにゃんこを代表してこちら!
sim17aa.jpg
        にゃ~に~?


ご立派なお尻です♪

1番のモチベーター

sim16t.jpg

東京でのしつけ教室がありました。

この画像は、犬と遊んでいます。
でも、玩具無し。
飼主さんと遊ぶ、ということをやっています。


初参加のパピヨンくんは、おいかけっこ。
ダックスくんは、ゴロン。
トイプーくんは、スピン。

それぞれ、それぞれの犬と「遊んで」います。


……おもちゃがないから、遊べないわ。
……おやつがないと言うこと聞かないわ。

に、ならないように、いちばん嬉しくて、楽しくて、一緒にいたいと思える存在が「飼主さん」になれるように、の練習風景のひとこま。

でも実はこのあと、すぐにあるコマンドに、即座に反応するという練習でもあったりして……ちょっとぎこちなく遊ぶ飼主さん(笑)


いちばんのモチベーターが飼主になるということは、意外と難しかったりしたのではないでしょうか?
だからこそ、日々の積み重ね、コミュニケーションが大事。
そのコミュニケーションを学ぶ場が、レッスンなのだというふうにとらえていただければ、トレーニングも楽し!ですよね!

また頑張ってください!

Zzzz…

sim15r.jpg
                Zzzzz……





マッサージでお伺いのコーギーちゃん。
さっきまでごろんしたまま、前脚が浮いていて、コーギーちゃんの可愛い姿が見られたのですが、いざ撮ろうと思ったら、床についちゃった…。
残念。

寝たときに浮く前脚は、足が短い子のチャームポイント、と勝手に思って、好きなんですけどね(笑)


本日はガタピシなお体。
入念にマッサージ、マッサージ。

夕方からまた、元気にお散歩、行ってくださいね!

柔軟性アップだ!

sim14m.jpg

本日のマッサージでおうかがいしたWan。
フラットちゃんと、ボーダーくん。

ボーダーくんは隙あらば、ひょいと起き上がって、「遊ぶか?」になるのだけれど、今日はずいぶん長いこと、ごろりん、ごろりん。
でもそのおかげで、後ろ脚のクセ、関節周りの固さがよーくわかりましたよ(笑)
その柔軟性を増すメニューをお母さまに伝えましたから、ちゃんと協力体制とって、がんばるんですよっ!

フライボール大会

sim13f.jpg

本日は館林でフライボール大会が行われましたので、行ってまいりました。
前回は、わたしが研修中のため、ユリウスのみの参加でしたが、今回は全員参加(笑)
もれなく、相棒トイプーもいざ参戦!


結果。
ユリウスチームは、強豪に1勝差で負けてしました。
残念! 5連覇ならず、でした。
でもユリウスのタイムはいつもよりも、0.2~0.3秒ほど遅い。
来月までに調整しなくては!


クレアチームは、勝ちヒートを貯めて、優勝。
ユリウスと違い、クレアはやる気がみなぎり、空回りしそうなほど。
いつもより0.2秒以上、速く走ることも。
まだまだ若いもんには負けません!?

相棒トイプーは着実。
今回は、ハンドラーが誰になっても変わらずに走れるように、ハンドラーを変えての練習もあわせてやってきました。
最初こそは戸惑ったトイプー。
だけれど、そのうちに慣れて、できるようになりました。
そのフレキシブルさ、ありがたい!!

来月はトイプーもレギュラーデビューになりそう。
がんばろうね!

物色中~

sim111.jpg

これにしようかな
 あっちもいいしな
   でもこれも噛み心地いいし、迷うナ~




噛む玩具では、アリマセン。
ダンベルです…。


ラブドゥちゃん、ダンベルに興味もつかな? と思い、出してみたら、

まずひとつ目。
相棒トイプーで使っている、黄色の小ダンベル。
マズルの幅にぴったり合うのだけれど軽過ぎて、逆に飛ばしてしまいました。

ふたつ目。
黄色の大ダンベル。ユリウスのものです。
がじがじかじったり、こぶをくわえたりして、でも重さがある分、たまに落としてみたりしながら、とりあえず。

みっつ目。
木のダンベル。クレアの、軽いほうのものです。(重いほうはやめときました・笑)
ロープを巻きつけてあるので、それが気になるのかガジガジ。
ほどかないでくださいよ。

結果。
一番のお気に入りとなったらしいのは、黄色の大ダンベル。
ユリウスのがラブドゥちゃんのお気に入りになったようです。
遊びながら、ダンベル持来も、やってみましょうか??

マッサージデイ

sim11k.jpg

B&Cさんでマッサージデイ。
本日は3頭がきてくれました。
そのなかの1頭、本日お初のWan、ウェスティちゃんです。

御年10才。
白いのは七難隠すというけれど、本当にその通り♪
年齢不詳犬ですね。


体の重心バランスが少しずれてきているようでしたので、それを戻しながらのマッサージ。
また次回、お会いできますのを楽しみにしております。
今日はありがとうございました♪


午後3件、トレーニングの仕事があったけれど、雨ですべてキャンセル。
家でうち犬たちの訓練でも…と思ったのですが、クレアを枕にお昼寝してしまいました(笑)
久々にお昼寝なぞしちゃいました。
うーん、至福~(笑)

Cute♪

sim10h.jpg

とってもいいものをお持ちで…。
でも、あれ?

袋、反対ですよ? ゴルちゃん??




お伺いしたら、すぐにこれをくわえて、所定の位置でスタンバイしてくれたゴルちゃん。
キュートなゴルちゃんです♪

しつけ教室

sim09t.jpg

本日は東京でのしつけ教室日。

トイプーちゃん、ダックスくん、パピヨンちゃん、ゴールデンくんの4頭が参加。

ぐんぐん成長していく、頼もしいトイプーちゃん。
前回からの課題もよくできていましたね♪

スイッチが入ればきちんとこなせる優等生ダックスくん。
だけれどちょっとパニックになると、吠えが止まらなくなるので、気をそらさせる工夫をもうちょっとしてみてくださいね。

人大好き、犬大好き…が高じて、我慢がいまひとつのパピヨンちゃん。
人も犬も大好きはあなたも美点。だけれど指示には従いましょう~。
いまはマテです!

シニア世代代表のゴールデンくん。
頭のリフレッシュ兼ねて参加してくれました。
こういうふうにしつけ教室をご利用くださるのも嬉しいですね。

日が暮れるのが早くなってきましたので、レッスンが終わるころは外は真っ暗。
今日もおつかれさまでした。

遊べっ!

sim08t.jpg

マッサージで伺ったチワワくん。
マッサージのあとは、遊べ、遊べ~!と催促。

元気なのはいいことです♪


得意は二足歩行??

sim07k.jpg

お初のレッスンとなったトイプーくん。
現在7ヵ月の男の子です。

家の壁は壊すわ、ぐいぐい引っ張るわで、困りはてた飼主さんからのSOS(笑)

しかも膝にちょっと爆弾持ち。
それだのに、得意は二足歩行にジャンピングときました。

しつけの面でもそうですが、まずその膝のためにも二足歩行はやめようね。

膝のことは、リハビリで強化していくプログラムがありますから、それを少しずつ取り入れて、それ以上悪くならないように気をつけていきましょうね。

首輪が苦手とのことでしたが、ハーネスだと引っ張りクセも強くついているので、レッスンのときは首輪装着。
コマンドでゆっくり歩くことができるようになってきたら、ハーネスも使ってかまいませんから、それまではわかりやすく伝えるために、首輪での練習をしましょうね。

画像は、マテ+コイ……のように見えますが、残念ながら、歩くのを拒否中のトイプーくんです(笑)
マテ+コイだったら、かっこいい図だったのですけれどね??

でも教えられていないために覚えてしまった悪いクセですので、教えていけばすぐに覚えてできるようになりますから、頑張っていきましょうね!

単発レッスン


おおよそ1年半ぶりにうかがったお宅。
ちょっとワルくなってきた…ということで伺ったのですが、結論から言えば、行動がパターン化してしまったというもの。
そのパターンを崩すことの集中トレーニングをしました。
これをしばらくやってみてくださいね!


でもなによりも嬉しかったのは、
1年半以上まえからずっと、変わっていないということ。
犬も、ですが、飼主さんの犬への接し方や、ちょっとした対処が、ご指導させていただいたやり方をきちんとつづけていらっしゃること。

嬉しいなぁと、本当に思いました。
ご指導した甲斐があるってものです!
そしてまた、なにかあったとき、すぐにご連絡くださって、細く長く続いていける関係が、なんだかとっても嬉しかったです。
また会おうね!

そして本日の画像♪





sim061s.jpg
キミの大きさでそのHouseはちょっと無理があるんんじゃ…










sim062s.jpg

入れるんだね…(汗)

楽しい!

ラブドゥちゃんの訓練がありました。

わたしと1対1の訓練を、今日からスタート♪
近くの公園で、遊ぶことをメインに、ちょこちょこと。

わりと集中がもちにくい仔でしたが、ずいぶん長いこと集中することができました。
オンオフは教えればすぐにつくタイプの仔なので、そのオンオフスイッチの練習(笑)


途中、わたしは気付きませんでしたが、ラブドゥ家のパパ、ママが物陰からこっそり見学。
訓練が終わったあと、ご対面~。
少しずつ、パパやママが後ろで見ていても、わたしに集中できるように訓練がんばっていきましょうね!



sim05a.jpg
画像を取り忘れたので、前回のものを(笑)




あ、あと!
昨日のブログのパピヨンちゃんの受験結果は、見事「優」評価で合格です。
おめでとうございます。
付き添えなくて、わたしが勝手に気を揉んでいましたが、合格のメールをいただいて、ほーっとしました。
動画も拝見し、初めての競技会にしては、よくできていて、わたしも嬉しいです。
次はもっともっと、上をめざして頑張っていきましょうね!
おめでとうございます!

試験前日なのに…

sim04m.jpg


明日、江戸川でおこなわれる競技会で、家庭犬訓練試験を受験するパピヨンちゃんの最終チェック。
本当は一緒に明日、お伺いできればよかったのですが、動物病院での施術があり、ご一緒できません。
犬は大会に出るのは初めて、飼主も先代のパピヨンくん以来、ひさしぶりの競技会だというのに、ごめんなさい…。

ここで問題発生!
課目にする予定だった「抱っこ」ができなくなっている!!
試験なので、できなければ点数がもらえない。
点数がもらえないということは、合格点がもらえない!
これは困った!!

……ということで、急きょ、試験の選択科目を大幅にチェンジ!
それを練習して、これならなんとか…というところで、わたしもちょっと不安ながら、見送ることに。

でも、うん。たぶん大丈夫です。
課目をやることはやるので…。

ただ、いい点数をもらおうと思うと、ちょっとつらい??


大丈夫、大丈夫。
がんばってください!!

まだまだこれから♪

sim03a.jpg

ラブドゥちゃんのレッスンがありました。
人や犬が大好きで、はしゃぎすぎてしまうラブドゥちゃんも、だいぶマテができるようになりました。
現在10ヵ月令。

知恵も体力もこれからまだまだ成長していきます。
この波をしっかりとらえ、この仔らしく、その家のWanとして生活できるようにがんばっていきましょうね。

来週からわたしとのレッスンも増えてきそう。
がんばろうねぇ~♪

しつけ教室

東京でのしつけ教室。
本日の参加者は、トイプーくん、ダックスくん、パピヨンちゃん、トイプーちゃんの4頭。

最初の30分は外歩き練習。
残り30分は、教室でトレーニング。


前回からの課題、トイプーくん、ダックスくんはずいぶん消化できているようにみえましたよ!
その調子ですからね!


人が大好き、のパピヨンちゃん。
呼び戻しで、飼主のところではなく、トイプーちゃんのママのところへ「おやつ~」と行ってしまう…。
課題追加です(笑)

まだちびっこトイプーちゃん。
10秒間マテの練習と、おやつをもらったら終わり、ではないということの練習がメイン。
めきめき成長する、有望株!?
ちょっとハイレベルな課題を渡して、次回、楽しみにしていますよ!


レッスンの後は、遊ぶ遊ぶ。
sim021t.jpg

でもみなさん、お気付き?


sim022t.jpg
ちゃんと自分の飼主さんと一緒に、遊んでいます!


犬同士の接触練習も大事だけれど、飼主さんがイチバンになること。
これを強化していきましょうね!

会話も楽し♪

sim01k.jpg

あら~♪
かわゆらしい笑顔です。


でもマッサージ前は、なぜか遊ぼうモードからちょっとイライラモードになり、あまがみ炸裂。
「そろそろ怒りますよ?」と警告を出しても、かぷかぷかぷ。

はい、ピシッと叱られました。

そのあとは、「フンだ」というように拗ねたものの、マッサージモードになってくれました。


こういうコミュニケーションがとれるのも楽し♪

今日は全体としてはいいものの、ちょっと部分、部分という感じでしたので、おうちのほうでも、お伝えした内容でやってみてくださいね!

プロフィール

Clea

Author:Clea
【Julius】
LR・♂
13才8ヵ月
幼顔になりつつあります


【Lucia】
ES・♀
11才3ヵ月
年齢不詳の美犬になります


【Glanz】
GSD・♂
8才3ヵ月
オレの苦手な季節がきた……


【Sirius】
LR・♂
5才7ヵ月
少し肥えられたんだ


【Felice】
LR・♀️
5才7ヵ月
犬教育は任せて


【Alice】
LR・♀
5才7ヵ月
礼儀作法には五月蝿いわよ


【Sophia】
GSD・♀
3才8ヵ月
ゆっくり成長タイプなんだ


【琥珀】
Cat・♂
推定12才
呼びの聞く猫なんだ


**お空へ**
【Mimosa】
Cat・♀
2007年8月15日生と推定。
2017年5月17日永眠
猫っぽくない猫でした。
9才9ヵ月でお空へ旅立ちました。

【Clea】
GSD・♀
2003年7月22日生
2018年4月13日永眠
初代相棒犬、14才9ヵ月大往生でした。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ

ブログ内検索