2011/10/30
本日は、JKCの競技会日。
春は、震災の影響で自粛モードだった競技会。秋から通常に開催されました。
すこし思うところあり、しばらくJKCの競技会から遠ざかっていたのですが、今回、また諸事情もあって、復帰いたしました。
まぁ地元開催だし、肩慣らし的な意味で、楽しんでこよう、というお気楽な気持ちでの参加。
いまだかつて、競技会で、こんなにお気楽ごんごんで臨んだことはありません(笑)
JKCも知らないあいだに、いろいろなことが変わっていて、申し込みの時点で、すでに「???」となることもありましたが、それはさておき、相棒トイプーとユリウスは、ともに8部(中等科)に出陳。
トイプーがA組の終わりから4番目。
ユリウスがB組の最初から6番目。
トイプーは午後だな~、な~んてのんきに思いながら、知り合いの競技をみているうちに、あっという間にユリウスの出番。大慌てでユリウスを取りに車に戻って、順番待ち。
気負いもへったくれもない作業。
「楽しそうにやってるじゃーん」と思いながら終了。
審査員の講評も、ちと辛口ながら、課題をもらって終わり。
トイプーもなんだかんだと、午前のうちの終わってしまって、こちらも「楽しそうな作業」。
審査員の講評も、深読みすると「……準高等科か、高等科に出した方がいいよってこと??」というようなもの。
考えとく…、と頭の片隅に置いて、あとは楽しく談笑、談笑。
そうこうするうちに、結果がでて。
相棒トイプーは、97.9点で7席。
ん~、表彰台に乗せてやりたかったなぁ。
で、ユリウス。
98.2点で…
………あれ?
ユリウス、トップに名前があるってどういうコト??
意味を理解して、「ぎょえ!」
ダメ出し食らったあの講評はなんだったんだ??というような事態でした。
中等科1席は、決定戦が待っています…。
いや、夢の舞台ですよ。
みな、この決定戦、理事長賞を獲得するのを目標に頑張っているのですから、わたしも同じです。
でもこんなお気楽ごんごんでやった作業でいいのか?? …ということが脳裏をかすめつつ、とりあえず決定戦へレッツラゴー。
クレアのときにはこの舞台に立つことはできませんでした。2席止まりで、どうしても中等科1席は獲得できずに引退。
クレアは、他の高等科や大学科では1席をとったことはありますが、一番の激戦区である中等科で1席を取ったことはないのです。
夢の舞台。
一度しか立てないかも~、なんて思いながら、「楽しむこと!」だけで、勝負!
決定戦を制することはできませんでしたが、おもいがけない決定戦出陳というプレゼントをもらって、それだけで今日は大満足♪
これを胸に、また次回もがんばっていこう、そう思えました。

黒くてわかりませんが、いちおうわたしの左にユリウス、います(笑)
そして。
今回のわがチームの応援隊。
パーソンちゃんとクレア。
ともにバンダナまとって、応援隊をしてくれました。
クレアは和柄。
パーソンちゃんはブルー。
おまけでトイプー、ユリウスにも♪
カメラのバッテリー切れで撮れなかったので、部屋であらためて♪

サンキュー♪
見学にいらしていた、ゴールデンちゃん、ラブドゥちゃん、柴ちゃん、パピヨンちゃん、トイプーちゃん、そして他の懐かしの面々、お会いできて嬉しかったです。
パピヨンちゃん宅、差し入れをありがとうございました。
美味しかったですぅ~♪
今度はぜひぜひ、皆さまもご一緒いたしませんか??(笑)
楽しいですよ♪