2008/09/30
トリーツ次第?
競技会クラスのトイプーちゃん。小雨ぱらつく中、トレーニング強行です(笑)
でも、はじめてのトリーツもあり、少し食い気が戻ってきたことも手伝い、最近のなかではノリノリでやってくれました。
頑張れ、トイプーちゃん!(笑)
あとで聞きましたら、家ではただいまダイエット中とのこと。
排便物に「?」なものがあり、報告しましたら、ダイエット中であることが判明。
それじゃあ新手トリーツに飛びつくわけです…。
でも大丈夫、新しく作って持って行ったのは、ローカロリーのトリーツだから(笑)
わたしは基本的、トリーツも手作り派なので、レッスンで使うトリーツも、手作りのものがほとんど。
なかにはアレルギーのWanもいますから、そのときは飼主さんが用意なさるトリーツをいただいて、やっています。
トリーツもWanによって好みがありますから、あるWanには一番大好きなトリーツも、他のWanではそうではなかったりすることもあります。
ですので、トレーニングのときは、いくつか種類を用意してくださいとお話ししします。
「Jack pot!(大当たり!)」のときには、一番大好きなトリーツを使うなどして、うまく工夫し、Wanの意欲を高めて、「次はナニ? ナニ?」ともっていくことができます。
いつも同じだったり、惰性で与えていたり、またはある程度レベルができてきているのにダラダラと与えていたりすると、トリーツが「特別なもの」にならなくなってしまいます。
うちの子はなんでも大丈夫、なんでも特別というWanももちろんいますが、そのなかで、大当たりのものを見つけておく、知っておくというのも、Wanをちゃんと見ている、ことになりますよね。
そのわずかな違いを見極められることも必要。
とりもなおさず、トレーニングにも生かされてくるものですから。
ちなみにうちの犬たちのJack potは、クレアはチーズ、ユリウスはヨーグルトです。
猫のミモは、たぶん鰹節だと思います。煮干とトントンのようですが若干鰹節のほうが反応が強いように思われます。やはり魚が好きですね。
基本的、なんでもCome onの犬たちですが、一番はチーズ&ヨーグルト。
チーズはともかく、ただいまヨーグルトにちなんだトリーツ開発(?)にいそしみ中です。
ヨーグルトパン、ヨーグルトボーロ…うーん、なにがいいでしょうねぇ??