2007/12/09
今日は地元平塚で競技会がおこなわれました。
わたしはクレアとトイプーちゃんと出陳。
でも今回は、1年ぶりに競技会出陳のフラットちゃんがいます。
フラットちゃんのところは、オーナーハンドラー。つまり飼主さんご自身がハンドラーとなって、一緒に競技や試験を受けるのです。
わたしは常々、競技会にお出になりたいとお考えなら、ぜひオーナーハンドラーで出られるといいですよ、とお話しします。
そうすることで、自分のWanとの絆を深めることができたり、Wanの強みや弱点を知ることができます。そのときにどう対処するのか飼主さん自身が考え、身につけていくことができますから、ぜひ飼主さんがされるといいですよとおはなしするのです。
もちろん、プロに任せるのはNoと言っているのではないのです。実際にわたしはトイプーちゃんと出ていますし…。
ただ、いいきっかけですよ、とはお話しします。
そのレベルにならなくても、1番でなくても、そこでつちかったものはかならず、何らかの形で返って来るものですから。
さて。
クレアとトイプーちゃんは出陳番号が、それぞれ4番と9番目。
あれよあれよという間に終わってしまいました。
フラットちゃんは、出陳番号が一番最後。ですから午後まで待たなければなりません。
フラットちゃんは今回、中等科といわれるクラスで、競技と試験。
試験の方がメインでしたので、先に試験をやりたいね、とお話ししていたのですが、運良く試験のほうが先に出来ました。(試験は、順番待ちすることはあるものの、基本的に自分の出たいときに出られるので)
前回の競技会では、CD1(初等科)の試験と競技に出陳し、CD1の試験には受かりましたので、今度はその上のCD2(中等科)。
CD2(中等科)は規定7科目・選択3科目から成る10科目。
わたしもドキドキ、ハラハラしながら見守ってしまいました。自分が出たほうが緊張しないくらい、見ているほうが緊張しました。
普段の練習以上の出来を見せてくれたものもあり、わたしとしては飼主さん、フラットちゃんに拍手です。よくがんばりました!
緊張の糸が途切れやすい午後。それもラストの出陳。
こちらも、そういう意味でハラハラ。作業そのものは、試験のを見ていましたのでさほど心配はしていませんでしたが、集中が切れないかと、それがドキドキでした。
でも、よく出来ましたね!
中等科デビューであそこまで出来たらたいしたもの、と思いますよ!
思いがけず、わたしのほうが感涙。(お恥ずかしい…)
トイプーちゃんは痛いミスを出して、点数転落。こちらの采配ミスも手伝い、点数を落としてしまって、ごめんね…。次回はわたしがリベンジ。
クレアは、体調をずっと崩しており、それでなくて士気のあがらないままではありましたが、そつなく、ミスなくこなして、席次をいただきました。(ほんとはトイプーちゃんにこの成績と席次が欲しかった…)
そして。
応援に来てくれた、ミニブルちゃん、ボーダーくん、パーソンちゃん、Mixくん、ボステリくん、ゴールデン姉弟、そしてWan友、訓練仲間のみんな、本当にどうもありがとう!! おかげで、年内最後の競技会がとっても楽しかったですよ!

みんなの画像、フラットちゃんの画像を撮りたかったのに、あちこちに奔走していて、撮り忘れてしまいました。
この画像もあわてて撮ったもの(笑)
あんなに頑張っていたのに、フラットちゃん、画像アップできなくてごめんね!