子供とWan
昨日は月に1回の勉強会に夜出席していましたので、帰りが遅くなり、更新できず…残念。ごめんなさい。
Mixくんのレッスンでのお話し。
それまで引っ張るのがあまりに強かったこともあり、お嬢様たちがリードを持つのはいささか危険だったMixくん
ですがカラーを変えてから落ち着き、今日のレッスンでは大半を、お嬢様おふたりでリード持ち。チェックを入れても、すぐに理解できるほど、冷静におちつけたMixくん。
最終的には普通のカラーに戻していきますが、まずはWan自身が落ち着かないと、こちらが伝えたいことにも耳傾ける余裕もありませんから、そのためにも、いまはこのカラーでやっていきましょうね!
決して痛めつけたりするものではありませんが、まだ認知度が低いため、「その犬は噛むの?」と聞かれることもあるかもしれません。そんなとき、きちんと説明できるようにしましょうね!
興奮しすぎてしまうWan。
嬉しすぎてなにがなんだかわからなくなってしまうWan。
そういったWanたちに「ちょっと落ち着きなさい」と伝えるためのアイテム。
それをつけたからいい子になるわけではないですし、結局は飼主さんのコントロール力、観察力が大事。
カラーに頼ることなく、コマンドや日々の積み重ねでWanとのいい関係をつくりあげ、楽しいドッグライフを送ってくださいね!
Mixくんのレッスンでのお話し。
それまで引っ張るのがあまりに強かったこともあり、お嬢様たちがリードを持つのはいささか危険だったMixくん
ですがカラーを変えてから落ち着き、今日のレッスンでは大半を、お嬢様おふたりでリード持ち。チェックを入れても、すぐに理解できるほど、冷静におちつけたMixくん。
最終的には普通のカラーに戻していきますが、まずはWan自身が落ち着かないと、こちらが伝えたいことにも耳傾ける余裕もありませんから、そのためにも、いまはこのカラーでやっていきましょうね!
決して痛めつけたりするものではありませんが、まだ認知度が低いため、「その犬は噛むの?」と聞かれることもあるかもしれません。そんなとき、きちんと説明できるようにしましょうね!
興奮しすぎてしまうWan。
嬉しすぎてなにがなんだかわからなくなってしまうWan。
そういったWanたちに「ちょっと落ち着きなさい」と伝えるためのアイテム。
それをつけたからいい子になるわけではないですし、結局は飼主さんのコントロール力、観察力が大事。
カラーに頼ることなく、コマンドや日々の積み重ねでWanとのいい関係をつくりあげ、楽しいドッグライフを送ってくださいね!